掲示板 |
H-SDFの掲示板です。SVG・自衛隊などに関する話題、ホームページの感想などを気軽に書き込んで下さい。
H-SDF隊員以外の方の書き込みも大歓迎です。書き込みにあたっては
“利用上のお約束”を必ずお守りください。
新規スレッド投稿は“新規スレッド作成”から、各スレッドへのレス・投稿は、そでぞれの左下
“レスを書く”をクリックしてご記入ください。
|
---|
トップに戻る
リロード
利用上のお約束・使い方
新規スレッド作成
未読
≪ 前のページへ 次のページへ ≫
- 1 名前:マル さん 投稿日:2014/07/14(月) 00:02:56
 | はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。
質問をしたく、どこに書き込めばよいか分からなかったので、不躾ではありますがスレ立てさせて頂きました。間違っていましたら申し訳ありません。
当方、戦闘防弾チョッキ、所謂Ⅰ型を所有しております。最近では2型、2型改が主流となり、先日では3型も確認されましたが、今ではやはりⅠ型着用はおかしいのでしょうか。Ⅰ型の上からTANカラーのチェストリグを着用し、2型のそれと同じように使用するというのは不自然なものなのでしょうか。
以上のことをお伺いいたしたく、いきなり質問ばかりで申し訳ありませんが、何卒お返事をいただけますよう、よろしくお願いいたします。 | |
- 2 名前:H-SDF さん 投稿日:2014/07/20(日) 09:37:03
 | > マル さん
書き込みありがとうございます。
「リアルさの追求」という視点でのご質問と理解して意見を述べます。
旧型自体は、特に違和感はないと私は思います。まだまだ使っているところもあるでしょうし、実在の装備ですので。
ただ、チェストリグについては、明らかに色調が違うものを組み合わせてしまうと、違和感は否めないと思います。そもそも、私物品の使用については、厳しいところですとかなり制限されちますので。
ただ、単純にSVGを楽しむという視点では、本人が納得して使う分にはなんでもありだと思います。 | |
- 3 名前:マル さん 投稿日:2014/07/23(水) 00:07:11
 | ご返答いただき、ありがとうございました。 | |
レスを書く/削除
レスを全部読む
最初の25件
最新25件
掲示板のトップへ
リロード
|
- 1 名前:味沢一曹 さん 投稿日:2007/11/27(火) 14:33:31
 | >管理者様、関係各位殿
しばらくぶりです。ちょっと過去ログを含め88式鉄帽に興味のある今日この頃です。キャロッパチが見かけなくなった昨今ですが、実物の仕様に付き、ご教示いただけますと助かります。
>仕様
この88式は当HPで拝見いたしましたがレプリカの写真ですね。実物はどんな色ですか?従来からある自衛隊ODみたいな色ですか?ハーネスはどんな素材で色はどんなものですか?今一度不勉強に付き、改めてご教示いただけますと助かります。因みにネックハーネスって装着しているようですが、見ることはありません。どんな所でレプリカとか購入できますか? | |
- 53 名前:鈴 さん 投稿日:2012/07/12(木) 20:41:51
 | 88式のなかのヘッドバンドが欲しいです どうしても どうしたらいいでしょうか?
| |
- 54 名前:あ さん 投稿日:2012/08/19(日) 22:40:59
 | 手に入れました か?
私も欲しいです笑 | |
- 55 名前:JR-N6 さん 投稿日:2012/09/23(日) 10:09:47
 | 私も今年の3月になって、やっとこさ現行タイプのウソッパチ買いました。ただ、メットカバーやバンド、官給タイプアゴ紐着いてるのはいいけど・・アゴ紐が短くて辛いです(笑)
通信専門なんで、装備や銃器関連は後回しに(汗)
P220だけあります。
あとは、スクラップ屋巡りで実銃部品を漁ってます。
いずれは64式ほぼ一式揃えてメカボックス組んで
ガワは正規64ってのがしてみたい。
89弾倉は技本の装備***方面のスクラップが
出てます。 | |
- 56 名前:ひがし さん 投稿日:2013/03/04(月) 21:47:03
 | こんにちは、いつも自衛隊装備の参考にしており、大変お世話に成っています。
さて、当方は88式鉄帽が欲しくS○Gで購入したのですが、明らかに大号くらいの幅を感じ、中号の物を購入したく探しております。Yahooオークションのは無くなってますし、オススメのお店などをご存知でしたら教えて頂けませんか?
また、スレのタイトルとは関係ありませんが、二型ボディーアーマーが欲しいのですが、エスグラのは品切れでした。どこか販売店をご存知でしたら、お願いします。 | |
- 57 名前:H-SDF さん 投稿日:2013/03/09(土) 08:07:38
 | >ひがし さん
書き込みありがとうございます!
88式鉄帽のレプリカですが、レンジャーさんでも販売していますので、問い合わせてみてはいかがでしょうか?
防弾チョッキのレプリカは、Vortexさんでも販売をしているようです。いずれにしてもまだ時々再生産しているみたいですので、お店に予約等の相談をされてみてはどうかと思います。 | |
- 58 名前:パッキー さん 投稿日:2014/04/21(月) 22:47:55
 | こんばんは。失礼します!
キャロッパチを運良く入手したのですが、内側に線のようなガラス繊維?がたくさんついており、指でなぞってみると手にふわふわした綿のようなものが付きました。
これってアスベスト?とか有害なものなのでしょうか?
臆病なので安心して被れないです(汗) | |
- 59 名前:H-SDF さん 投稿日:2014/04/22(火) 05:32:34
 | >パッキー さん
FRPのガラス繊維です。アスベスト(石綿)ではありません。
経年劣化でしょう。ただ、チクチクしたりして、あまり良いものではありませんので、内側をスプレー塗料で塗装されることをお勧めします。 | |
- 60 名前:パッキー さん 投稿日:2014/04/22(火) 10:35:59
 | >H-SDF さん
ありがとうございます。やはりガラス繊維でしたかf(^_^;
スプレー塗装と言いますとどんなものが適していますか? | |
- 61 名前:H-SDF さん 投稿日:2014/04/23(水) 23:41:18
 | >パッキー さん
市販のラッカー系塗料で良いかと。
模型用で売られているODの塗料も同じものですので、それらでOKです。 | |
- 62 名前:パッキー さん 投稿日:2014/04/24(木) 09:13:03
 | >H-SDF さん
ありがとうございます。塗装してみます(^-^ゞ | |
レスを書く/削除
レスを全部読む
最初の25件
最新25件
掲示板のトップへ
リロード
|
- 1 名前:H-SDF さん 投稿日:2005/10/09(日) 23:10:28
 | サバイバルゲーム等で使われるエアガン全般についてのスレッドです。購入やカスタマイズのアドバイス、インプレッションなどをお願い致します。
89式や64式など、専用スレッドがある銃については、それぞれに書き込みください。 | |
- 5 名前:副分隊長 さん 投稿日:2005/10/25(火) 14:39:22
 | 初めて書き込みます教えてくださいJACのM16ガス銃の事ですが、メーカーはまだありますか?と言うのは弾倉が欲しいのです誰か知りませんか? | |
- 6 名前:H-SDF さん 投稿日:2005/10/25(火) 23:36:56
 | >副分隊長 さん
書き込みありがとうございます!
こちらのスレッドが適当かと思いましたので移しました。
ご容赦ください。
さてご質問の件ですが、メーカーは残念ながらずいぶん前に倒産しており、存在していません。
中古品をネットオークションなどで探すのが、良いのではないかと思います。 | |
- 7 名前:M4ボーイ さん 投稿日:2006/04/07(金) 23:12:31
 | スターのミニミのチャンバーについて・・・
負傷療養中で暇でしたので、ミニミをいじってみました。
ホップ調整のイモネジをはずし、中にアングス製のCA870用の高命中率HOP-3SETという製品のバネをためしに入れてみました。
また、メインスプリングをマルイ製M16のノーマルにかえたところ飛距離と集弾性が驚くほど良くなりました。
まぁ十分使えると考えられます。パワーも下がり、飛距離も伸びましたので結果オーライと思います。お手軽チューンでした。 | |
- 8 名前:H-SDF さん 投稿日:2006/04/08(土) 17:50:50
 | >M4ボーイ さん
書き込みありがとうございます(^_^)
何気にスターのMINIMIはユーザーが増えておりますので、価値あるチューニングレシピですね!!
う~ん、これで強敵がまた増えますね(^_^;) | |
- 9 名前:GONG00 さん 投稿日:2006/04/16(日) 23:02:55
 | 皆様こん--は。GONG00でございます。
スタ-のMINIMI、メカボが簡単に交換できるということから少々興味を持っているんですが、あのメカボってTOPのミニミにもあのまま付けられないかなと思っているんですが、試した方います?
あとスタ-の2500連電動マガジンもそのままトップのやつに使えそうな気もするんですがどうでしょうか?
いけるようなら今手持ちのTOPのMINIMI自衛隊仕様の外側だけ流用してメカの換装をともくろんでます。 | |
- 10 名前:H-SDF さん 投稿日:2006/04/29(土) 20:50:53
 | >GONG00 さん
書き込みありがとうございます(^_^)
「たぶん」ですが、マルイ製メカボックスを仕込むことを考えれば、それほど難しくは無いと私は思います。
あと、外装の一部を交換するのもいけるのではないかと…(^_^;)
| |
- 11 名前:hide さん 投稿日:2007/10/24(水) 15:25:16
 | スターのミニミですがチャンバーまでの分解方法を教えていただけませんか? | |
- 12 名前:GONG00 さん 投稿日:2008/06/26(木) 21:47:24
- 13 名前:マンコ さん 投稿日:2009/02/24(火) 20:12:49
 | エアガンホシーー
| |
- 14 名前:掲示板の旅人 おにぎり屋 さん 投稿日:2009/04/18(土) 22:10:01
 | はじめまして。私は大体Mac10二丁でサバゲーしてます | |
レスを書く/削除
レスを全部読む
最初の25件
最新25件
掲示板のトップへ
リロード
|
25: 駐屯地祭等イベント情報&レポート その3 (61) |
- 1 名前:H-SDF さん 投稿日:2006/04/30(日) 18:56:51 [オペレータ修正1回]
- 52 名前:H-SDF さん 投稿日:2007/10/21(日) 20:09:43
 | 皆様、書き込みありがとうございます(^_^)
土浦で「89式中戦車…」を拝読して、一瞬「89FVのことか!?」と思ったりもしてみたのですが、本当にあの「中戦車」を動かしてしまったのですね!!
自衛隊の武器整備能力の高さの一端をうかがわせるニュースだと思います(^_^) | |
- 53 名前:H-SDF さん 投稿日:2008/04/13(日) 22:03:38
 | 本日、練馬駐屯地にお邪魔いたしました(^_^)
あいにくの天気、非常に寒い中ではありましたが、威風堂々の式典、観閲行進、アトラクション、模擬戦闘を拝見できて何よりでした。
練馬は数年ぶりの訪問。迷彩服は3型への更新がだいぶ進んでいるようで、3型を着用して式典に参加する部隊も見受けられました。
注目の模擬戦闘、今年は野戦スタイルでした。狙撃手が自前と思われるギリースーツを着用して参加していたのが印象的でした。
| |
- 54 名前:10りゅう さん 投稿日:2008/04/16(水) 00:04:42
 | ごぶさたしております。10りゅうです。
前日の夜中まで仕事だったり用事があったりの過酷なスケジュールをなんとか調整しつつ(^^;4/6の駒門駐屯地創立記念行事、4/13の滝ヶ原駐屯地創立記念行事に行って参りました。
駒門駐屯地の方は天気に恵まれ、駐屯地内の桜も満開。プログラムを頂くと…お、今年は模擬戦あり(^^)v
記念式典・観閲行進・音楽隊演奏と順調に進み、次に紹介されたのがなんと少年工科学校のドリル部。おお、今年は駒門で見られるのか(^o^)いつも見事なものですね。いきなりの空包射撃で周りがどよめく風景もおなじみでした(笑)。
そして…CRF隷下、国際教育隊のお膝元となった駒門。模擬戦直前、軽装甲機動車と96WAPC各2両がグラウンドに進入。円陣を汲んで停止し、下車した普通科隊員が警備活動のデモンストレーション。軽装甲機動車はもちろんサマワ仕様!タ○ヤの模型ではすでにおなじみですが、いつもの姿とはまた違った迫力がありました。
久々の模擬戦は野戦スタイルでしたが、施設中隊が81式自走架柱橋で設置した橋を普通科の突入部隊が渡って敵陣に突撃、という演出。架柱橋が橋を渡すシーンは初めて見たのでこれも(^^)v。
なかなか満腹になった1日でした。
滝ヶ原駐屯地は曇天でしたが、1週間ずれてこちらも桜がほぼ満開。しかし…寒い(笑)記念式典・観閲行進と進み、FTC第1機械化大隊の74TKが通過し終わると同時に、教育支援飛行隊のヘリがフライパス。今年もまだAH-1Sが頑張っています。今年はひょっとしてAH-64D…と期待していたのでちょっと残念(^^;でも、コブラが見られなくなったらそれを懐かしむようになるんだろうなあ(笑)
模擬戦の前に腹ごしらえを…と曹友会提供の豚汁コーナーへ向かうと思ったより長蛇の列。並んでいる頭の上をOH-1が展示飛行。いつもながら圧巻の運動性です。みんなそれに見とれるものだから、列もなかなか進まず(笑)豚汁の器を手にしたと同時に模擬戦状況開始(爆)前半を見逃しましたが、今年も野戦スタイルでした。
次の日曜日は板妻ですね。なんとか予定をやりくりして行くつもりでおります(^^;
長文失礼致しましたm(_ _)m | |
- 55 名前:H-SDF さん 投稿日:2008/04/17(木) 22:11:49
 | >10りゅう さん
レポートありがとうございます(^_^)
駒門に滝ケ原、お疲れ様です!
少工校のドリル部は、私がいたころはそれほど多くの行事に参加していなかったように記憶しております。活躍の場が増えることは嬉しいですね(^o^)
| |
- 56 名前:岡部 さん 投稿日:2008/08/19(火) 10:14:19
 | 本日は平成20年度富士総合火力演習予行にきています。日はがらがらですね。プログラムみると対人狙撃銃と79式対舟艇対戦車誘導弾を89式装甲戦闘車から発射するのが新項目ですな。 | |
- 57 名前:H-SDF さん 投稿日:2009/04/12(日) 19:54:54
 | 本日、Seek君と一緒に練馬駐屯地に行ってきました(^_^)
戦闘展示が無かったのが残念でしたが、丁寧な装備品展示で何かと勉強になった一日でした。
来週はスケジュールの都合がつけば、板妻にお邪魔したいと思っております! | |
- 58 名前:幽霊隊員 さん 投稿日:2009/04/12(日) 20:45:50
 | 今日は偶然と言うか、必然と言うべきか、H-SDFさんとSeekさん
それにサイトーさんにもお会いできました。
団体行動中につきあまりお話できず失礼しました。
装備品展示ですが、対戦車弾を担いだのは初めてでしたので、
それだけでも収穫がありました。
榴弾砲も模擬とは言え弾薬・装薬も展示されており、密かに充実
した展示でしたね!
| |
- 59 名前:10りゅう さん 投稿日:2009/04/13(月) 00:54:57 [投稿者修正2回]
 | ごぶさたしております。10りゅうです。
H-SDFさんとSeekさんは練馬に行かれたのですね。お疲れ様でした(^^)
私は本日、滝ヶ原駐屯地・創立35周年記念行事に出かけてきました。駐屯地内の桜がほぼ満開、そして青空に富士山。見事な眺めでした~(^^)
規模縮小の可能性もありましたが、式典・観閲行進・飛行展示・模擬戦・装備品展示と全て予定通りだったようです。
ちょっと残念だったのは航空機…AH-1Sの姿が無かったこと。OH-1×2機とUH-1J×1機で、OH-1の機動飛行展示は派手ですが…AHも来て欲しかったなあ、と(^^;
AHがいない代わりに…と言う訳ではないのでしょうが(笑)隠し球が2つ。
その1…観閲行進の際、普教連・4中隊の96WAPCに、試験的に都市型デジタル状迷彩を施した車両が1両登場。行進の後、装備品展示会場に展示されました。担当隊員の力作だそうです。スプレーとハケ塗りの後が苦労を物語っていました…(^^;富士教導団の車両は時々こういうのが出てくるので見逃せませんね。
その2…道をはさんでお隣のキャンプFujiから、米海兵隊の最新の防爆装輪装甲車とM16A3小銃・M4ベネリショットガン等が出張展示。
M16と89式小銃の持ち比べしましたよ~(^^)v
この隠し球の他に、陸自の戦闘防弾チョッキ…2型改の展示・試着もあり、体験してきました。今までの物に比べると前側が抗弾プレートでしっかり守られている作りに進歩を感じました。
来週の板妻は行きたかったのですが…所用で仙台に行くため、今年は残念ながらパスです。レポート期待しております~。 | |
- 60 名前:H-SDF さん 投稿日:2009/04/13(月) 23:11:54
 | >幽霊隊員 さん
お会いできてうれしかったです(^_^)
FHの展示は確かになかなかでしたね!
>10りゅう さん
滝ケ原は非常に充実されていたようですね!
防弾チョッキ2型改の試着、羨ましいです(^_^;) | |
- 61 名前:JGSDF さん 投稿日:2010/05/24(月) 21:49:13
 | 皆様はじめまして
昨日私は北富士駐屯地に行ってきました。
FHー70の4門一斉空砲射撃は総火演並でした。
今年は防衛大のドリル演技が見られるのではりきって行ったところあいにくの雨。
体育館でやりました。
ですが陸自好きの私はそれでも満足。
74にも乗って64式小銃も見て隊員と話しもして帰る時には仲良くなった陸士長の人と敬礼!!
捧げ筒もしてくれました。 | |
レスを書く/削除
レスを全部読む
最初の25件
最新25件
掲示板のトップへ
リロード
|
- 1 名前:ジャー戦番長 さん 投稿日:2004/03/19(金) 19:45:40
 | 旧装備が好きな方の声が多く聞こえるようになったので、手前味噌ながらもスレを立てさせて頂きました。いわゆる旧迷彩、OD、ビニロン・綿関係の装備についての情報交換をと思い・・・
ちなみに私は先日、旧迷彩時代の未使用カモフラコンパクトを入手しました。余りにもの鮮やかな「黄緑色」で卒倒しそうになりました。でも、このバタ臭さがやめられませんね。旧装備は・・・
| |
- 28 名前:カンタ さん 投稿日:2011/01/25(火) 13:20:09
 | 質問があります
どなたか旧迷彩作業服が安く売っている場所をご存知ないでしょうか?
知っている方はよかったら教えてください。 | |
- 29 名前:ヘロヘロ さん 投稿日:2011/01/26(水) 00:08:36
 | 条件が漠然とし過ぎていますので、こういう時は
予算、サイズ、中古でいいのか新品じゃないと嫌なのか
官品放出品(いわゆるタグ付き)かPX品かの条件を明示しないと
アドバイスしたくても躊躇されますよ。
とりあえず、福島の放出品を扱うお店には
旧迷彩あるみたいです。
希望のサイズかどうか、予算内かどうかはわかりませんが。 | |
- 30 名前:カンタ さん 投稿日:2011/01/26(水) 18:53:44
 | 訂正
予算は参考なのでいくらでもよしです
サイズは2号以上
中古大歓迎です
官品、PXどちらでもOKです
誰か知らないでしょうか? | |
- 31 名前:カンタ さん 投稿日:2011/01/26(水) 18:54:36
 | 何度もすみません
ヘロヘロさん、ご助言大変感謝いたします | |
- 32 名前:ヘロヘロ さん 投稿日:2011/01/26(水) 21:25:39
 | どういたしまして(笑)
福島のお店だと中古官品放出品の1号があるみたいですよ。
URLは書きませんので、「旧迷彩 福島」でググって
出てくるお店です。 | |
- 33 名前:ウミタナゴ さん 投稿日:2013/01/11(金) 03:06:08
 | ヤフオクでなら、旧迷彩作業服上衣の官品中古品でしたら、
1~3号サイズ4~5千円で安く出品落札されているのを見かけますよ。
旧迷彩ズボン単品官品pxはめったに出品されません。
上下セットの場合、官品もpx品も中
古は1万数千円、新品は3万円代で落札されているのを見かけました。
2012年頃のヤフオク落札相場はだいたいこんな感じでした。
| |
- 34 名前:H-SDF さん 投稿日:2013/01/14(月) 14:41:56
 | >ウミタナゴ さん
書き込みありがとうございます!
オークションでは、まだ時折見かけますね。ただ以前よりは出品量が減ってきていますので、ちょっと高騰してきているように感じます。 | |
- 35 名前:ウミタナゴ さん 投稿日:2013/01/22(火) 15:26:38
 | 旧型迷彩は、オークション以外では、一部の限られたお店以外、探してもなかなか見つかるシロモノではございませんですしね。
上衣の1号サイズや、2号サイズですら、枯渇してきておりますから、高騰してきてもしょうがないと思います。
中でも特号サイズは、まず見かけないでしょう。
ですので、ヤフオクでサイズ寸法が合うようでしたら、無理してでも入札した方が無難だと、私は思いました。
| |
- 36 名前:のんちゃん さん 投稿日:2013/06/30(日) 12:13:27
 | 何年ぶりか分かりませんが、のんちゃんです。
>旧型迷彩
住む地域が限定されているので殆ど参考にならないと思いますが、北海道では陸上自衛隊駐屯地近くのリサイクルショップで意外に見ますね。
小さなところからオフハウスのような大きなところまで様々ですが、売り場はホビー系のところよりも、ファッション系の売り場にあることが多いです。
ちょっと前ですが、旧迷彩のケースに入った私物の信号ラッパがリサイクルショップの楽器売り場で格安で出ていたことがあって、吹けもしないのについ買ってしまったことがあります。 | |
- 37 名前:H-SDF さん 投稿日:2013/07/04(木) 20:59:49
 | >のんちゃん さん
書き込みありがとうございます(^_^)
私は以前、渋谷宇田川町の古着屋で旧迷彩とOD作業服を見かけました。
結構、意外なところにあるものですよね!
信号ラッパ、欲しい…(^_^;)
| |
レスを書く/削除
レスを全部読む
最初の25件
最新25件
掲示板のトップへ
リロード
|
- 1 名前:たか さん 投稿日:2005/02/27(日) 12:11:18
 | はじめまして、よろしくお願いします。
最近、陸上自衛隊で狙撃部隊が創設されるという話がでているようなのですが、詳しくわかる方がいれば教えていただきたいです。
| |
- 67 名前:deep_night_call さん 投稿日:2009/06/23(火) 18:02:37
 | OMEGA5さん。
ですよね~。
普通に考えて空気中の障害が多いほど抵抗は
大きくなりますよね。
私の使っているソフトでは使い方が間違っているのか
湿度が高い方がドロップ量が少ないんですよ。
しかも同一湿度の場合
温度が高い方が800mにおけるドロップ量が少なくなります。
火薬の燃焼温度の問題なのかそうでないのか。
なかなか前に進みません。
| |
- 68 名前:OMEGA5 さん 投稿日:2009/06/27(土) 10:16:55
 | 温度が高い方が燃焼速度が上昇し、初速が上がり
必然的にドロップ量は少なくなります。
湿度の問題は解りません。
計算ソフトはシェラですか? | |
- 69 名前:deep_night_call さん 投稿日:2009/06/27(土) 18:37:36
 | OMEGA5 さん
いつもいつもお世話になっています。
今私が使用しているのはJBMというオンラインソフトです。
知人がシェラを使用しているのであえて違う物を使用しています。
URlは
http://www.eskimo.com/~jbm/cgi-bin/jbmtraj-5.0.cgiですが、
今は何故か知りませんが使えません。
1000発くらい頂ければある程度のデータは集めることが
出来そうなんですけどね。
もちろん週1回射つのが前提ですけど。
| |
- 70 名前:deep_night_call さん 投稿日:2009/08/20(木) 04:49:39
 | 本日ようやく本が届きました。
全部英語でかなり厳しいですけど、
辞書片手に頑張って解読したいと思います。
| |
- 71 名前:チキン軍曹 さん 投稿日:2009/10/25(日) 00:35:39
 | 私は、軍の武器に関する情報をある程度持っていますが、何故日本はSVDやM14、DSR-1、VSSなどの性能のいい銃を使わないのでしょうか?教えて下さい。 | |
- 72 名前:ら・るぅ~ さん 投稿日:2009/10/27(火) 21:36:29
 | 一般的に狙撃銃を決める場合は、自軍の使用している弾薬と同じ弾の銃にします。これは、射撃音の差により狙撃手の存在を暴露しない為という説もありますが、弾薬の互換性という面もあると思います。したがって、7.62mmx39mmを使用しているロシア製の銃は対象外です。
では、7.62mm×51mmを使用しているM14は、既に同じタイプで64式小銃が日本にはあるので、ワザワザ採用する必要もありません。ではDSRでは?
ここからは想像ですが、高価で、構造が複雑、使用実績が少ないというのが理由だと思います。
結果、日本が採用したのがM24SWSですが、これはベトナム戦争時代からレミントン社のM700が採用されて、採用実績が多いという事からも決めたのかもしれません。もしかしたら入札で最安値だったのかもしれません。
ちなみに、私は猟銃としてM700とM14のセミオートモデルを所持していますが、M14に限って言えば命中精度はM14より64式の方が遙かに良いですよ。
まあ、何をもってSVDやM14、DSR-1、VSSなどを性能の良い銃と決めるのか?という話しにもなります。
私見ですが、対人狙撃銃の精度条件は、太い銃身、短い銃身、精度の良いスコープ、単純な構造、切れの良い引き金。だと思っています。
答えになってます? | |
- 73 名前:チキン軍曹 さん 投稿日:2009/10/30(金) 22:56:02
 | ありがとうございます。それと、某国がエボラを軍事利用するという情報をリークしたのですが皆さんどう思いますか?
| |
- 74 名前:H-SDF さん 投稿日:2009/10/30(金) 23:10:39
 | >チキン軍曹 さん
書き込みありがとうございます。
ご質問の件ですが、ここはあくまでも趣味を中心とした話題の掲示板ですので、あまり生々しいものや政治的な意味合いを持つ話題はご遠慮ください。 | |
- 75 名前:チキン軍曹 さん 投稿日:2009/10/30(金) 23:22:26
 | すいません。これからは気をつけます。 | |
- 76 名前:志願兵 さん 投稿日:2013/06/25(火) 17:06:05
 | 満期除隊したらそのあとどうするの? | |
レスを書く/削除
レスを全部読む
最初の25件
最新25件
掲示板のトップへ
リロード
|
- 1 名前:megu さん 投稿日:2010/08/17(火) 11:11:15
 |
こんにちは。
昨年、レッグホルスターのことで質問させていただいたmeguという者です。
今回は最近写真で見るようになった、私物の装備についてお尋ねしたいのですが、
ボディアーマーやタクティカルベストやチェストリグはどのような物を使っているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
| |
- 2 名前:トンガー さん 投稿日:2011/07/09(土) 21:34:04
 | meguさん、各隊員にも、よります。ブラックホーク社製又は、LEM社製がメインではないでしょうか?中には、イーグル社製その他。下のランクだと戦人位でしょう。以上!通信終わり!! | |
- 3 名前:yosugi さん 投稿日:2013/04/29(月) 22:49:00
 | こんばんわ。
最近、陸上自衛隊装備を揃え始めてこちらのサイトを参考に装備を揃えている者です。
質問ですが、小銃斑の方々が使っている「ヘッドセット」は何を使用しているのでしょうか?
お返事お待ちしております。 | |
- 4 名前:H-SDF さん 投稿日:2013/05/04(土) 10:35:59
- 5 名前:yosugi さん 投稿日:2013/05/05(日) 21:50:46
 | お返事、ありがとうございます。
ヘッドセットは妥協しますw
また、こちらのサイトを参考にさせて貰っている時に疑問点が生じたら質問しようと思います。
本当に助かります。 ありがとうございました。 | |
レスを書く/削除
レスを全部読む
最初の25件
最新25件
掲示板のトップへ
リロード
|
- 1 名前:H-SDF さん 投稿日:2010/10/26(火) 20:18:06
- 91 名前:H-SDF さん 投稿日:2012/08/26(日) 21:53:19
 | 8/26定例会御礼
本日の定例会ご参加の皆様、誠にありがとうございました!!
最高の天気!さわやかな風が吹く高原のフィールドで、存分にゲームをお楽しみいただけたのではないかと思います。
今日は、午前中1ゲーム1時間のロングゲーム(単に時間が長いだけではないですが)を実施したりと、これまでにない緊張感を感じていただく取り組みもさせていただきました。
来月はいつも通り八王子での開催です。
また皆様と楽しいゲームができればと思っていますので、よろしくお願いいたします(^_^) | |
- 92 名前:H-SDF さん 投稿日:2012/10/28(日) 18:47:14
 | 10/28定例会御礼
本日の定例会ご参加の皆様、誠にありがとうございました!!
あいにくの天気でしたが、多くの皆様にお集まりいただき、あらためて深く御礼申し上げます。
2ヶ月ぶりのゲームでしたので結構燃えましたね(^_^)
初参加の方々も戦果をあげることができて、何よりでした。
来月もいつも通り八王子開催です。
通常形式の定例会は年内最後になりますので、皆様ぜひ、また遊びにいらしてください!!
| |
- 93 名前:H-SDF さん 投稿日:2012/11/25(日) 19:01:50
 | 11/25定例会御礼
本日の定例会ご参加の皆様、誠にありがとうございました!!
8月と同じ斥候活動による敵情解明を含めた1時間のロングゲームで、いつもとは違う緊張をお楽しみいただけたのではないかと思います。
初戦は結果的に戦力の逐次投入となり、あまり良い内容ではありませんでしたが、それ以降は指揮官がきっちりと決心し、狙ったポイントで戦力の集中が図られ、非常に良い内容だったと思います(^_^)
来月は戦技講習会になりますので、皆様よろしくお願いいたします!! | |
- 94 名前:CB さん 投稿日:2012/11/26(月) 12:43:57
 | こんにちは。
昨日はありがとうございました。
久々の参加でした。
敵情収集活動を含めたロングゲームで楽しめました。
バディを組んだSさんの機敏な動きは簡単には
真似できませんが、次回に活かしたいと思います。 | |
- 95 名前:H-SDF さん 投稿日:2012/11/27(火) 06:34:48
 | >CB さん
ご参加ありがとうございました!
楽しんでいただけて何よりです!!
いいところはどんどん真似をして、次回のゲームをより楽しんでください(^_^) | |
- 96 名前:H-SDF さん 投稿日:2012/12/23(日) 18:59:37
 | 12/23定例会(戦技講習会)御礼
本日の12月定例会・戦技講習会にご参加の皆様、お疲れ様でした!!
射撃と連携動作の訓練のあと、先月と同じ斥候活動による敵情解明を含めた1時間のロングゲームで、戦技と戦術の両面を習得する機会になったのではないかと思います。
ロングゲームでは、敵情解明したあとに敵の意図をどう読み取り、どう我が勝利を得るための方針を立てるか、今後、引き続き演練していく必要があると感じました。これは、一般のビジネスや組織のマネージメントにも通じる部分でもあり、実は日常生活でも役立つスキルだったりします(^_^)
来月は通常の定例会になります。皆様よろしくお願いいたします!! | |
- 97 名前:H-SDF さん 投稿日:2013/01/27(日) 18:07:15
 | 1/27定例会御礼
本日の1月定例会にご参加の皆様、お疲れ様でした!!
ウォーミングアップの通常ゲームに加え、先月と同じ斥候活動による敵情解明を含めた1時間のロングゲームで、頭脳を使ったゲーム展開をお楽しみいただけたのではないかと思います。
来月もいつも通りの開催になります。皆様よろしくお願いいたします!! | |
- 98 名前:ドラゴン さん 投稿日:2013/01/30(水) 20:50:14
 | お疲れ様でした。
1時間ゲームは初めてで楽しかったです~
ついついひとりで行動してしまう自分に反省です・・・
また遊びにいきます~!(^^)! | |
- 99 名前:H-SDF さん 投稿日:2013/01/31(木) 07:36:17
 | >ドラゴン さん
ご参加ありがとうございました!
ロングゲームは頭をより使いますので、「楽しさ」の深さが違うと思います(^_^)
また是非遊びにいらしてください!! | |
- 100 名前:H-SDF さん 投稿日:2013/02/24(日) 19:24:52
レスを書く/削除
レスを全部読む
最初の25件
最新25件
掲示板のトップへ
リロード
|
- 1 名前:JR-N6 さん 投稿日:2012/09/23(日) 09:47:11
 | 無線機も、塗装剥げてボロボロ状態にて入荷するのも増えて
きたので・・
やはり、旧石器時代的な私などは現行の明るいODよりも
昔の濃い(暗い)感じのOD色がいいのですが?
官給のあの色って、正規の塗色名って何でしょうか?
最近塗料メーカさんも、20L単位なら個人からも
特殊色の販売受付してるそうなので、
聞いてみようかと?考えてますので、
どなたかご存じな方、おられましたらご教示願います。 | |
レスを書く/削除
レスを全部読む
最初の25件
最新25件
掲示板のトップへ
リロード
|
≪ 前のページへ 次のページへ ≫
■投稿は管理者の判断により投稿者に断り無く削除することがあります。あらかじめご了承ください。
■管理者:info@h-sdf.org
トップに戻る
リロード
Script: mjuz float bbs ver.1.32at01