H-SDF掲示板

掲示板

H-SDFの掲示板です。SVG・自衛隊などに関する話題、ホームページの感想などを気軽に書き込んで下さい。 H-SDF隊員以外の方の書き込みも大歓迎です。書き込みにあたっては “利用上のお約束”を必ずお守りください。

新規スレッド投稿は“新規スレッド作成”から、各スレッドへのレス・投稿は、そでぞれの左下 “レスを書く”をクリックしてご記入ください。


トップに戻る リロード 利用上のお約束・使い方 新規スレッド作成 未読 次のページへ ≫
現行ログ検索
過去ログ検索

■全76スレッド
1: 定例会御礼&反省会 その8(24)
2: 定例会等 開催可否判断のお知らせ(53)
3: 2023年 新年のご挨拶(3)
4: 「はじめまして」の挨拶、自己紹介スレッド その2(89) 5: 即応予備自衛官召集訓練のスレ(47) 6: 2022年 新年のご挨拶(1) 7: 2021年 新年のご挨拶(1) 8: 階級章について(12) 9: 腕時計について(99) 10: 2型半長靴レプリカについて(79) 11: 2020年 新年のご挨拶(3) 12: サバイバルゲームでの自衛隊装備について語りましょう その3(59) 13: 2019年 新年のご挨拶(3) 14: 5.56mm機関銃MINIMI(11) 15: 定例会御礼&反省会 その7(100) 16: 2018年 新年のご挨拶(3) 17: 放出無線機(98) 18: 89式用OD弾納について(4) 19: 64式7.62mm小銃(TOP・HF製など)その6(70) 20: ボディーアーマーのレプリカについて(41) 21: 89式5.56mm小銃(リアル&トイガン)その10(41) 22: 戦闘防弾チョッキについて(3) 23: 弾帯につけるものについて、(2) 24: 88式鉄帽(62) 25: エアガン全般(14) 26: 駐屯地祭等イベント情報&レポート その3(61) 27: 旧装備考古学(37) 28: 陸上自衛隊狙撃部隊について(76) 29: 私物装備について(5) 30: 定例会御礼&反省会 その6(100) 31: 旧タイプの塗装色(1) 32: VSR-10(マルイ ボルトアクションライフル)(81) 33: 戦闘服装甲用(3) 34: 雑談スレッド その6(51) 35: 自衛隊員の装備 その3(41) 36: 体力練成(ダイエット・・・)の方法(10) 37: 迷彩服砂漠用(8) 38: 注目の記事・番組情報(メディア紹介) その2(29) 39: 眼鏡使用(16) 40: レンジャー記章(38) 41: 女性自衛官志願相談スレッド その3 (8) 42: 部隊章について(3) 43: IRパッチ作成について。(3) 44: 自衛官志願相談総合スレッド その4(67) 45: 88式鉄帽覆いについて(3) 46: M24対人狙撃銃について(7) 47: レッグホルスターについて(12) 48: (散るぞ悲しき)  仮設敵の装備   (美悪の華)(3) 49: 階級章について(2) 50: 戦国自衛隊のマンガより(3)
一覧ページへ ≫過去ログページへ ≫

1: 定例会御礼&反省会 その8 (24)
1 名前:H-SDF さん 投稿日:2018/09/02(日) 22:14:53
定例会御礼&反省会 その8

定例会に関する参加御礼、反省についてこちらのスレッドに掲載いたします。
また皆様からのご感想や、気が付いた教訓その他もろもろ書き込みいただければと思います(^_^)

前スレッドはこちら
http://www.h-sdf.org/nbbs/main/040222194431.html
http://www.h-sdf.org/nbbs/main/050626200420.html
http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=061025234533
http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=080223164021
http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=090831213101
http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=101026201806
http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=130224192406

15 名前:H-SDF さん 投稿日:2021/11/28(日) 22:47:06
本日のリアルレンジゲームご参加の皆様、お疲れ様でした!
仮エントリーでは25名のお申し込みでしたが、最終的に22名のご参加をいただきました。
真冬の寒さではありましたが、いい天気に恵まれ、高原のゲームをお楽しみいただけたのではないかと思います。
今日は、無線を活用した連携が非常にうまくとれていたのではないかと思います。白熱した良い展開だったように思います。

次回は会場の凍結・積雪シーズンが終わる来年3月検討しています。
またぜひご参加ください!!

16 名前:H-SDF さん 投稿日:2022/03/28(月) 00:29:01
本日のリアルレンジゲームご参加の皆様、お疲れ様でした!
仮エントリーでは28名のお申し込みでしたが、最終的に23名のご参加となりました。
午前中は暖かくとてもいい天気でしたが、午後からは激しい「霧雨」(笑
様子を見ながらとなりましたが、何とか6ゲーム実施できました。

今日は、無線の活用、情報共有があらためて課題としてクローズアップされたように思います。
気づきが、皆様のスキルアップ、より楽しいゲームにつながれな何よりです。

次回は5月下旬開催で検討しています。
またぜひご参加ください!!

17 名前:H-SDF さん 投稿日:2022/05/23(月) 01:03:34
本日のリアルレンジ・ゲームにお集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました!

今日は最終的に総勢21名でのゲーム。今回も多くの方が集まり、楽しませていただきました。
新緑がとてもきれいな高原の森。爽やかなゲーム日和に8ゲーム実施できました。

次回は7月下旬開催の予定です。日程決定次第お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします!

18 名前:H-SDF さん 投稿日:2022/07/25(月) 00:00:33
本日のリアルレンジ・ゲームにお集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました!

今日は定員まであと2名、総勢28名でのゲーム。今回も多くの方が集まり、楽しませていただきました。
晴れても涼しい高原の爽やかな空気のもと、8ゲーム実施できました。
今日も激しい機動あり、待ち伏せあり、高度な連携ありでゲームを楽しませていただきました。

次回は9月下旬開催の予定です。日程決定次第お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします!

19 名前:H-SDF さん 投稿日:2022/10/23(日) 23:14:32
本日のリアルレンジ・ゲームにお集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました!

今日は最終的に総勢17名でのゲーム。今回も多くの方が集まり、楽しませていただきました。
紅葉が始まった高原の森。爽やかなゲーム日和に8ゲーム実施できました。

次回は12月前半開催の予定です。日程決定次第お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします!

20 名前:H-SDF さん 投稿日:2022/12/11(日) 22:48:12
本日のリアルレンジ・ゲームにお集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました!

今日は最終的に総勢18名でのゲーム。今回も多くの方が集まり、楽しませていただきました。情報の共通、連携がうまく決まるとやはり気持ちいいですね!
暖かな日差しに恵まれた高原の森。爽やかなゲーム日和に8ゲーム実施できました。

次回は3月の中〜下旬に開催予定です。日程決定次第お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします!

21 名前:H-SDF さん 投稿日:2023/04/24(月) 23:38:28
昨日のリアルレンジ・ゲームにお集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました!

最終的に総勢19名でのゲーム。今回も多くの方が集まり、楽しませていただきました。
暖かな日差しに恵まれた高原の森。爽やかなゲーム日和に7ゲーム実施できました。

次回は5/28に開催いたします。ぜひまた遊びにいらしてください。よろしくお願いいたします!

22 名前:H-SDF さん 投稿日:2023/05/28(日) 22:48:53
本日のリアルレンジ・ゲームにお集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました!

最終的に総勢14名でのゲーム。今回も多くの方が集まり、楽しませていただきました。
新緑の高原の森。いい天気にも恵まれ8ゲーム実施できました。
午後のゲームであらためて組編成を確認しましたが、それ以降、ゲーム展開にメリハリが付きました。ちょっとしたことですが、連携することの大切さをあらためて実感させられる出来事でした。

次回は7/下旬開催で調整中です。ぜひまた遊びにいらしてください。よろしくお願いいたします!

23 名前:H-SDF さん 投稿日:2023/07/24(月) 00:03:20
本日のリアルレンジ・ゲームにお集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました!

今日は定員を超える総勢33名でのゲーム。今回も多くの方が集まり、楽しませていただきました。
晴れても涼しい高原の爽やかな空気のもと、7ゲーム実施できました。
今日も激しい機動あり、連携ありでゲームを楽しませていただきました。

次回は9月下旬(または10月上旬)開催の予定です。日程決定次第お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします!

24 名前:H-SDF さん 投稿日:2023/09/18(月) 00:56:39
本日のリアルレンジ・ゲームにお集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました!

今日は総勢24名でのゲーム。今回も多くの方が集まり、楽しませていただきました。
雲が多めながらもまずまずの天気のもと、7ゲーム実施できました。
遠距離でのスリリングな戦いに加え、近距離でのエキサイティングな戦いもあり、いつも以上に盛り上がった一日となりました。

次回は11月下旬開催の予定です。日程決定次第お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします!

レスを書く/削除 レスを全部読む 最初の25件 最新25件 掲示板のトップへ リロード

2: 定例会等 開催可否判断のお知らせ (53)
1 名前:H-SDF さん 投稿日:2004/06/27(日) 00:02:32
定例会等の天候等による開催可否判断を、このスレッドでお知らせいたします。
※判断を要する場合は、開催・中止の別をお知らせいたします。
※特段記載がない場合は、開催いたします。

44 名前:H-SDF さん 投稿日:2016/01/23(土) 07:30:07
2016/1/24定例会中止のお知らせ

1/24の定例会は、1/23夜に現地にて降雪が予想され、路面凍結や交通混乱など不測の事態が生じるリスクが高まりますので、中止とさせていただきます。

次回は2/28(日)八王子開催の予定です。
皆様のご参加をお待ちしております!!


45 名前:H-SDF さん 投稿日:2016/11/26(土) 19:46:36
<中止のお知らせ>
明日の定例会は、現時点の気象庁発表予報で午前中に降雨の確率が高くなっているため、中止といたします。12月は12/18(第3日曜日)に開催したいと思っています。皆様のご参加をあらためてお待ちしています。
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/319.html

46 名前:H-SDF さん 投稿日:2017/09/16(土) 19:03:56
<中止のお知らせ>
明日の「リアルレンジ・ゲーム」会は、台風接近に伴う悪天候が予想されますので、残念ながら中止とさせていただきます。

次回は10/29に同じ会場で「リアルレンジ・ゲーム」を実施いたします。
皆様ぜひご参加ください!何卒よろしくお願いいたします。

47 名前:H-SDF さん 投稿日:2018/07/28(土) 17:41:55
<7/29「リアルレンジ・ゲーム」会 中止のお知らせ>
明日(7/29)の「リアルレンジ・ゲーム」会は、
・現時点の最新予報で、フィールドで午前中いっぱい降雨が予想される。
・駐車場スペースの著しいコンディション不良が見込まれ、夕方までに改善の見通しが低い。
以上を勘案し、誠に残念ではありますが、中止とさせていただきます。
皆様とお会いできることを楽しみにしていましたが、何卒ご了承いただきますよう、お願いいたします。

次回は9/2(日)開催で調整させていただきます。
最終決定次第お知らせいたしますので、よろしければぜひ、皆様お誘いあわせの上ご参加ください。
何卒よろしくお願いいたします。

48 名前:H-SDF さん 投稿日:2019/09/28(土) 18:18:54
<9/29「リアルレンジ・ゲーム」会 中止のお知らせ>
9/29のゲームは、ゲーム時間中に降雨が予想されるため中止といたします。

次回は11月中旬の開催予定です。
最終決定次第お知らせいたしますので、よろしければまたぜひ、皆様お誘いあわせの上ご参加ください。
何卒よろしくお願いいたします。

49 名前:H-SDF さん 投稿日:2020/10/10(土) 19:07:54
<10/11 実施いたします!>
明日10/11のゲームは実施いたします。
現地はすでに雨はあがり、このあと降雨の予報はありません!

50 名前:H-SDF さん 投稿日:2021/03/27(土) 19:05:46
<3/28 実施いたします!>
明日3/28のゲームは実施いたします。
本降りは夕方以降のようです。多少の降雨は見込まれますが、実施いたしますので、よろしくお願いいたします。

51 名前:H-SDF さん 投稿日:2021/06/05(土) 19:37:00
<6/6中止いたします>
明日のリアルレンジゲームですが、最新の予報で開催時間中ほぼ通して本格的な降雨が予想されています。
残念ですが今回は中止で決心いたしました。

今回は定員いっぱいのお申し込みをいただいていましたので、非常に残念です。

次回は7/25または8/1で検討中です。何卒よろしくお願いいたします!

52 名前:H-SDF さん 投稿日:2022/09/17(土) 08:27:01
<9/18中止いたします>
明日のリアルレンジゲームですが、最新の予報で開催時間中ほぼ通して本格的な降雨が予想されています。
残念ですが今回は中止で決心いたしました。

今回も20名を超えるお申し込みをいただいていましたので、非常に残念です。

次回は10月または11月で検討中です。何卒よろしくお願いいたします!

53 名前:H-SDF さん 投稿日:2023/03/25(土) 17:09:48
<3/26中止いたします>
明日のリアルレンジゲームですが、最新の予報で開催時間中ほぼ通して本格的な降雨が予想されています。
残念ですが今回は中止で決心いたしました。

今回は定員いっぱいのお申し込みをいただいていましたので、非常に残念です。

次回は4/23または4/30で検討中です。何卒よろしくお願いいたします!

レスを書く/削除 レスを全部読む 最初の25件 最新25件 掲示板のトップへ リロード

3: 2023年 新年のご挨拶 (3)
1 名前:H-SDF さん 投稿日:2023/01/01(日) 18:00:13
明けましておめでとうございます。
旧年中は、皆様に大変お世話になりました。
おかげさまでリアルレンジ・ゲームは毎回多くの方にお集まりいただき、一層充実した活動となりました。
今年はより楽しめるゲーム会とすることで、楽しい仲間の輪をさらに広げていくことができたらと思っています。
今年もよろしくお願いいたします!!

リアルレンジ・ゲーム
http://www.h-sdf.org/main/rg-setsumei.html

2 名前:ヘロヘロ さん 投稿日:2023/01/06(金) 19:34:55
明けましておめでとうございます。

膝の調子が悪くなり、また近傍にフィールドがない地域に
引っ越したので、すっかりサバゲと縁遠くなってしまい
お座敷シューターに逆戻りです。

今年も貴チームのご活躍を祈念しつつ・・・
3年振りの御挨拶、失礼しました。

3 名前:H-SDF さん 投稿日:2023/01/07(土) 12:45:08
>ヘロヘロ さん
明けましておめでとうございます!

膝を悪くされてしまったのですね…どうか無理はなさらずに。
でもサバゲは体のコンディションに合わせた楽しみ方ができますので、機会がありましたらぜひ(^_^)
私の知人で、足を骨折して松葉づえをつきながら、アンブッシュ専門で楽しんでいた方がいます(;´∀`)

本年もよろしくお願いいたします!

レスを書く/削除 レスを全部読む 最初の25件 最新25件 掲示板のトップへ リロード

4: 「はじめまして」の挨拶、自己紹介スレッド その2 (89)
1 名前:H-SDF さん 投稿日:2005/12/22(木) 00:00:18 [オペレータ修正1回]
「はじめまして」のご挨拶や、自己紹介などは、是非お気軽にこちらのスレッドに書き込んでください。
簡単な感想なども添えていただけると嬉しいです(^_^)

気軽に書き込みやすいようスレッドを作成しましたので、ご活用ください。

前スレッド
http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=040204200648

80 名前:十六夜の空 さん 投稿日:2012/01/22(日) 23:08:50 [投稿者修正1回]
こんばんは、そして初めまして(^^)
一昨年くらいから拝見させていただいております、十六夜の空と申します

旧軍装備から陸自装備にあこがれ転換、装備を揃えようにも解らない
そんなときにこのページを見つけました(^^)
それから迷彩作業服や鉄帽(88式は高かったので安価なフリッツに迷彩覆いをかぶせてバンドで止めたもの)、靴などを揃えていき、18になった昨年4月にようやく89式を購入し、サバゲに行けるような状況になりました(>∀<)

受験やら部活やらでまだサバゲには行った事ありませんが3月ごろから行く予定です

これからも参考にさせていただきますが、よろしくお願い致します、長文失礼しました(^^;)

(ちなみに本日タナカの9o拳銃買いました^^)

81 名前:H-SDF さん 投稿日:2012/01/23(月) 21:26:54
>十六夜の空 さん
サイトをご覧いただき、また書き込み誠にありがとうございます。
装備が揃われたとのこと、おめでとうございます!!
9o拳銃も購入されたのですね!

ゲームへの参加が待ち遠しいですね(^_^)
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします!

82 名前:イヌタク さん 投稿日:2012/02/25(土) 16:55:44
初めまして!
明日の定例会に参加させて頂きます、イヌタクといいます。
初めての参加なのでとてもドキドキしています。
よろしくお願いします!

83 名前:H-SDF さん 投稿日:2012/02/26(日) 01:00:13
>イヌタク さん
書き込みありがとうございます!
こちらこそ、明日はよろしくお願いいたします(^_^)

84 名前:橋本陸士長 さん 投稿日:2012/07/10(火) 20:59:38
前回書く場所を間違えてしまいすいませんでした。
いつも参考にさせてもらってます。岩手の中三です^^小さい頃から鉄砲とかに興味があり、今は自衛隊好きで、先日迷彩3型を購入しました。サバゲーをやりたくても人、場所、武器ともに不足し、できない状況です。将来的には仲間と89式でそろえたいですね^^
今はP228?がメインです・・・^^:というかそれ以外ありませんWW



85 名前:H-SDF さん 投稿日:2012/07/11(水) 06:21:24
>橋本陸士長 さん
書き込みありがとうございます!
そうですね、装備を集めるのにもお金がかかりますので、ぜひコツコツと少しずつ揃えて、お仲間の皆さんとデビューしてください(^_^)
今後とも、よろしくお願いいたします。

86 名前:キル さん 投稿日:2012/08/22(水) 19:11:43
皆さん初めまして!

アメリカ住まいのキルと申します。
ニューヨークのアメリカ人の友人がいつもジエイタイカッコイイヨ!スゴイカコイイヨ!と言いつつ私も興味抱いてしまいました。
アメリカサバゲー界ではなかなか自衛隊などあまり知られておりませんが私はよく見る米軍より陸上自衛隊の方が遥かに恰好いいと思います。(しかし残念ながら、海外なので自衛隊グッズはこちらで手に入れるのがかなりの困難である。私のニューヨークの友人は直接誰かに頼んでpxから装具や迷彩服を取り寄せているらしい。)

すみません、少々長くなりました。
これより拝見させていい素材を参考にしていただきてます! よろしくお願いいたします。

87 名前:H-SDF さん 投稿日:2012/08/24(金) 06:30:01
>キル さん
書き込みいただき、ありがとうございます!
アメリカのSVG事情、大変興味深いです。ぜひぜひ、また何かございましたら書き込みください(^_^)
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします!!

88 名前:103SupBn さん 投稿日:2022/03/25(金) 06:58:18
初めまして!
今年度から即自になります。
去年は予備自でしたが、コロナの影響で全訓練が中止に…
色々ありましたが、今年度から103でお世話になります。

89 名前:H-SDF さん 投稿日:2022/03/28(月) 00:16:36
>103SupBn さん
書き込みありがとうございます!
コロナの影響、いろいろ出ていますよね…即自の訓練は大変かと思いますが、頑張ってください!!

レスを書く/削除 レスを全部読む 最初の25件 最新25件 掲示板のトップへ リロード

5: 即応予備自衛官召集訓練のスレ (47)
1 名前:国士@即自 さん 投稿日:2006/05/27(土) 01:18:49
本日(27日)より06年度召集訓練にいってまいります。今回はA訓練とB-1訓練を連続して行ってきます。ちなみに来月3日からもB-2とB-3に行ってまいります。

38 名前:国士@即自 さん 投稿日:2007/12/11(火) 12:40:09
久々の書き込みです
昨日までD訓練に行ってきました。今回は連隊長訓練で市街地の撃滅掃討を2夜3日で行いました。
自分の中隊は訓練幹部の方向性でかなり異質な中隊で、掃討要領は米陸軍と海兵隊のいいとこどりをしたやり方で、装備についても常備・即自に関わらず私物で固めているので他の中隊からみてもかなり異質でした
今回はプレートキャリアを持っていかなかったのですが、防弾チョッキにチェストリグのようにした弾帯サスペンダーにダンプポーチとバラクラバで殆どが統一して行いました。もちろん拳銃も携行でした。
さすがに2夜3日はキツかったですが、非常に楽しく有意義な訓練でした
ちなみに連隊長には自分たちの中隊は非常によくできていたので褒められました
3科長も絶賛でした

39 名前:国士@即自 さん 投稿日:2007/12/11(火) 16:49:47
ちなみに今回の服装です
http://up2.jp/ek4po50j2a

40 名前:即自えもん さん 投稿日:2008/04/15(火) 23:28:02
お久しぶりです.H−SDHさんオイラもついに今年度で3任期終わります!担当部隊変わったり、仲のいい人が辞めたりいろいろありました、新年度に思うのはもっと沢山の即自の人たちと意見交換したいと思うのです!たわいの無いこたでもいいので書き込んで欲しいです!長々とすいません

41 名前:H-SDF さん 投稿日:2008/04/17(木) 22:02:42
>即自えもん さん
書き込みありがとうございます(^_^)
即自制度はいろいろ課題を抱えながらも、少しずつ定着しつつありますね。
大変なことが多いかと思いますが、是非がんばってください!

42 名前:即自えもん さん 投稿日:2008/04/23(水) 21:54:44
土日でA訓練行きました、10期の即自も入り今期も頑張るぞと張り切っていたら腰痛になり、もう若く無いのかなと思いました。5.5サーキットが辛い。

43 名前:H-SDF さん 投稿日:2008/04/26(土) 23:13:03
>即自えもん さん
訓練ご苦労様です!
これから、夏に向けて訓練が本格化していくことと思いますが、年を重ねるほど、充実した訓練には日頃の体作りが大切と聞きます。お体を壊さないよう気を付けながらがんばってください!

44 名前:Yuuichi さん 投稿日:2008/06/15(日) 21:49:52
こんばんは、即自のYuuichiといいます。前の書き込みから随分経ってますのでご記憶の方はいらっしゃらないかもしれませんが・・・
この土日にB3訓練(射撃検定)に参加、89式小銃で9習会と10習会を実施しました。
で、結果は46点で見事特級を取ることができました。
現職、即自合わせて9年目にして遂に悲願を果たすことができました。これでやっと自衛官としてハクがついた気がします。

45 名前:H-SDF さん 投稿日:2008/06/16(月) 22:36:43
>Yuuichi さん
書き込みありがとうございます(^_^)
射撃特級、おめでとうございます!
射撃技能はやはり重要ですから、是非特級を維持できるようにがんばってください!!

46 名前:国士@即自 さん 投稿日:2008/07/26(土) 23:12:32
久しぶりの書き込みです
先日の召集でリペリングを行ってきました
レンジャー塔からの降下の他に実機からの降下も行ってきました
ヘリからの降下は非常に有意義で、もっと回数をこなしていきたいと思える訓練でした
自主練習を行いたくても行う環境が無いですからね
近場に同志がいれば一緒に行いたいところですが
そういえばだいぶ昔にH-Sdf隊長に入隊依頼をしたものの一度も参加もしておらず、結果入隊がお流れに・・・

47 名前:103SupBn さん 投稿日:2022/03/25(金) 07:07:58
皆様、初めまして。
今年度から103SupBnにて即自採用になりました。
初めての即自で、原隊が海自という…
もう不安だらけですが一生懸命頑張っていきます!

投稿の質問なのですが、A訓練とB1訓練が合わさって2日間、別日にまた同じ2日間という感じになってるのですが、初出頭翌日に体力検定とかありそうですか?
即自を紹介してくれた地本の人に聞いても「分からない」と言われてしまい…
もしかしたら皆さまにお伺いさせて頂ければ何か分かるかもと思い投稿させて頂いています。
ご返答を頂けると嬉しいです。

レスを書く/削除 レスを全部読む 最初の25件 最新25件 掲示板のトップへ リロード

6: 2022年 新年のご挨拶 (1)
1 名前:H-SDF さん 投稿日:2022/01/01(土) 12:15:55
皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中は、皆様に大変お世話になりました。
リアルレンジ・ゲームはおかげさまで毎回多くの方にお集まりいただき、充実した活動となりました。
引き続き「リアルレンジ・ゲーム」を積極的に開催し、楽しい仲間の輪を広げていくことができたらと思っています。

今年もよろしくお願いいたします(^_^)

リアルレンジ・ゲーム
http://www.h-sdf.org/main/rg-setsumei.html

レスを書く/削除 レスを全部読む 最初の25件 最新25件 掲示板のトップへ リロード

7: 2021年 新年のご挨拶 (1)
1 名前:H-SDF さん 投稿日:2021/01/01(金) 22:14:02
皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中は、皆様に大変お世話になりました。
コロナ禍でどうなるかと思いましたが、今までになく多くの方にお集まりいただき、充実した活動となりました。
今年も引き続き「リアルレンジ・ゲーム」を積極的に開催していきます。
デバイスは常に進化を続け、さらにバージョンアップする予定です。

今年もよろしくお願いいたします(^_^)

リアルレンジ・ゲーム
http://www.h-sdf.org/main/rg-setsumei.html

レスを書く/削除 レスを全部読む 最初の25件 最新25件 掲示板のトップへ リロード

8: 階級章について (12)
1 名前:名無し さん 投稿日:2006/02/16(木) 19:37:59
このようなスレを立てていいのか分かりませんが、自衛隊チームということで問題提起を。

昨今、某掲示板を中心として『民間人がレプリカの迷彩服や制服に、その資格が無いのに階級章や徽章を付ける』行為について議論が交わされています。
現職の場合それをすれば官姓詐称に値しますが、それが民間ではどうか、というのが争点です。しかしやはり見る人によっては思わぬ誤解や軋轢の原因になることです。H-SDF様は撮影している写真の殆どで本来階級章を付けているところが写らないように、というご配慮でとても感心していますが、某チームなどは階級章をつけて公園や駐車場で撮影するなど、問題行動を多数起こしています。
同じ自衛隊装備でここまで明暗がくっきり分かれるのも何だと思いますが、その辺りはどうお考えですか?

長文失礼しました。

3 名前:H-SDF さん 投稿日:2006/02/16(木) 21:58:47
>名無し さん
書き込みありがとうございます。
私の考えを結論から申し上げると「積極的な詐称意図や品位を落とすような行為が無ければ、問題にするほどのことではないのでは」と思っております。
私も元自衛官ですので、いわゆる「配慮」については心得ているつもりではいます。その点は当サイトのコンテンツを拝見していただければ、お分かりいただけることでしょう。ただ、正直言って「再現」である以上「詐称意図は無い」わけですから、当サイトのコンテンツで行われている「配慮」は、私自身「少々オーバースペックな配慮」だとも思っております(映画やドラマで俳優が階級章つきの衣装を着るのが問題ないのと同じです)。「配慮」は正しいことだと思っているところではありますが、当サイトで「隠している」ことで、多少誤った認識が広がっているようで、少々心苦しくも思っているのが正直なところです。あくまでも単なるコスプレや、撮影などの表現活動の一環である以上、本来誰もとやかく言えるものではないのです。積極的に誤解を与えるような行動でなければというのが大前提ではありますが。
前述の通り、私自身、元自衛官でありますので、階級章や徽章の重みなどを考えると軽々につけて欲しくないと考えますし、中には不快に思う方がいることも理解しております(私も退職してからは、ゲームなどの活動において本物のそれらは付けておりません)。ただ、逆にマニアが憧れからそれらをつける気持ちも十分なくらい理解しております。「積極的に誤解を与える行為」は犯罪であり許される行為ではありませんが、そうではない限り、同じ(ような!?)趣味を持つもの同士、もう少し寛容になっても良いのではないかと思います。

F3曹さんの書き込みには同感です。
いろんな意味で迷惑をかけないように、品位を保っていただければと。

4 名前:名無し さん 投稿日:2006/02/27(月) 14:48:28
皆様の書き込みを見て意見を述べさせて頂きます。
某チームのサイトは私も見たことがありますが、正直「見るに耐えない」ものでした。
一般人に何も配慮していない屋外での撮影、品位のない内容、自衛隊を馬鹿にしているとしか思えません。

H−SDF様のように自衛隊はもちろん一般人にも配慮していらっしゃるチームと「同じ」自衛隊装備チームを名乗るのはいかがなものでしょうか。
某チームを容認なさるようなH−SDF様のレスはちょっと納得がいかないような気がしますが・・・。
自衛隊装備に規制が入らないようにする為にも何らかの抗議をすべきだと思います。

5 名前:H-SDF さん 投稿日:2006/02/27(月) 22:11:25 [投稿者修正1回]
>名無し さん
書き込みありがとうございます。
具体名をあげてしまうと特定団体への中傷になってしまいますので、あえてそこは触れずにいきます。たぶん同じところのことを言っていると思いますので。

私も拝見して「少し調子にのっている?」ようにも感じましたし、誤解を与えるようなページの構成や内容が多少目に付いたのも確かです。その点については、同じ感覚を持っているのではないでしょうか。ただ、全てを見なくとも「サバイバルゲームチームである」ことは明らかな内容だったとも記憶しておりまして、その点で「悪質か?」と問われれば「そこまで言わなくても」と思う次第なのです。

>自衛隊を馬鹿にしているとしか
彼らにそのようなつもりは無いと思っております。私も彼らを全く知らないわけではないので。
ただ、結果としてそうとられかねないような中途半端な部分がそこここにあったのも確かでしょうね。

>何らかの抗議をすべきだと思います。
とは言え「抗議」をするような性質のものではないと思っています。
「こう思う人がいるから気をつけてね」「こうしたほうがより良いですよ」というアドバイスであるべきかと思います。
悪意が無い人に対し、「抗議」なんて勇んでことをすすめても、人は意固地になるだけで、かえって何も話が進みません。

>自衛隊装備に規制が入らないようにする為にも
何を持って規制されるのか分かりませんが、ちょっと読めば「コスプレ集団」「サバイバルゲームチーム」であることが分かる(濫用禁止規定救われる)ような彼らをきっかけにして、軽犯罪法の運用が厳しくなる(ましてや法改正や新法)とは正直考えられません。彼らは「警察コスプレ」もやられているようですので、そのさじ加減は彼ら自身が良く知っていることと思います。ただ、もし彼らがそのさじ加減を持ち合わせていないようでしたら、その時は「抗議」や「批判」でなく、アドバイスをしてあげれば良いのです。それでも分からないのなら次のステップに駒を進めれば良いのです。
非常に狭い世界で似たような趣味を持つもの同士、より良い方向へのアドバイスでお互いに高めあうようにしたいものですね。
「もう少し寛容に」とは、そういう意味です。

6 名前:名無し さん 投稿日:2006/07/04(火) 12:42:51
某チームは全く反省の色が見えません。
サバゲー界の自衛隊装備の牽引役ともいえるH−SDFさまより一言「注意してあげる」事が必要だと思います!
現に彼らは巨大掲示板において批判されたにも関わらずホームページは閉鎖せず、以前と全く変わらないスタンスで活動を続けています。

彼らと我々良識派自衛隊装備ゲーマーが同列で語られることに深い憤りを感じます。

乱文失礼しました。

7 名前:私も名無し さん 投稿日:2006/07/05(水) 13:09:14
>>6 名前:名無し さん 投稿日:2006/07/04(火)へ
貴兄がそうお思いになるのでしたら、某チームに直接お話しされては
いかがでしょうか?
正直言って何でH-SDFさんに一言「注意してあげる」よう要請されているのか理解できません。
H-SDFさんの意見、見解は>>5の通りですから、同調されることは無いと思いますよ。
そもそも「良識派自衛隊装備ゲーマー」の定義って何でしょうかね?

8 名前:教えて下さい さん 投稿日:2006/12/10(日) 15:04:17
曹士クラスの階級章のXマークは、何の意味があるのか教えてください

9 名前:シルメリア(北海道M三曹) さん 投稿日:2007/01/20(土) 19:05:10
>>8

トドのつまり本数が多くなれば階級が上がる訳です。

それから、非自衛官が、戦闘服や階級章を付ける件についてですが、私は大反対ですね。私も予備自衛官で、階級章を付けた旧式のOD戦闘服を持っては居ますが、訓練以外で着ようなどと思ったことなど全く無いですし、何故非自衛官がそんなことをしたがるのか全く意味不明です。それと、サバゲーチームが自衛隊装備品を着用してのサバイバルゲームをすることにも大反対です。

 それとスレ主が、「現職の場合それをすれば官姓詐称に値しますが」と言っていますが、現職の場合はこれに値しないのでは?駐屯地によっては戦闘服通勤や制服通勤も認められて居ますし。何故それを官名詐称などと?現職(予備自衛官や、即応予備自衛官も含め)であれば、必ず身分証明書を携帯してますからね。(逆に携帯していないと衛門から出ることや入る事も出来ません)

 私も自衛隊の簡易ジャンパーも持って居て着ることは有りますが、その際は予備自衛官の身分証明書は持ち歩いてますよ。

10 名前:H-SDF さん 投稿日:2007/01/20(土) 19:55:48 [投稿者修正3回]
皆様、書き込みありがとうございます。

>教えて下さい さん
自衛隊の階級章のデザインは、米軍のものに起源をもっていますので、そのデザインの意味についてはそちらで調べられたほうが良いかと思います。

さて、「階級章」を付ける付けない等関連する議論ですが、私は両方の主張、感情を理解するところです。ただこれは「私感」と「感情論」と「法律運用論」であり、正直なところ掲示板の趣旨から離れた方向に話題が進みかねません。それぞれに合理的かつ感情的かつ法的な根拠があり、単に「反対」「賛成」の表明で語れる性質のものではないと理解しております。
当サイトとしての見解は、一部サイト内の記述や掲示板の過去ログ等にもありますので、敢えてここでは言及いたしません。何卒ご了承ください。

>シルメリア(北海道M三曹) さん
「現職の場合〜」のくだりですが、自分の着用資格のないものを着用した場合を指摘しているのだと思いますよ。どうか冷静に。
書き込みいただいたご意見はありがたく頂戴させていただきます。ただご主張は「私感」「感情論」であると判断させていただきました。また前術の通り、過去ログその他で十分に足りる意見を既に表明済みですので、この場で敢えて記述は致しません。
もしご反論その他がございましたら、恐れ入りますがそれらを十分ご確認のうえしていただきますよう、お願い致します。

11 名前:最近成ったひと さん 投稿日:2017/09/13(水) 22:01:59
予備自になりました。技術系です。普段階級章が貰えないのが悲しいです。出来れば付けても良いようにして貰いたいです。良く予備自は税金の無駄遣いとか言われますが〜私は体力1〜2級いじょうですし、射撃も35〜42点ですので一応まあまあの隊員だと思いますので無駄遣いじゃないと思います。

12 名前:JR-N6 さん 投稿日:2019/07/23(火) 06:45:17
完全な自衛隊装備オタクしてますが・・
名札は昔の3分割タイプに、かつて所属の部隊標記
にて最近製作して普段着の2型迷彩につけてますが、
さすがに、階級章はつけれませんね(笑)
部隊標記も、現在では改編に伴いかなり前に消滅状態
になってますので・・・
現行タイプの苗字の下にローマ字表記タイプも、
製作してます。ただし、サイズを部隊使用よりも
わざと大き目ので製作して、本職(警務や調査)には
判別できるようにしてます。

あと、甥っ子が官職(海曹候補生と高等工科)へ行って
しまったので、目立った動きできんようになったです。

レスを書く/削除 レスを全部読む 最初の25件 最新25件 掲示板のトップへ リロード

9: 腕時計について (99)
1 名前:kazu さん 投稿日:2006/06/08(木) 21:24:25
はじめましてkazuです。

質問なんですが自衛官のかたがたはどのような腕時計をしているのですか?
よく本などでは皆さんGショックをつけているようなのですが・・・


ご返答よろしくお願いします。

90 名前:星空 さん 投稿日:2008/09/20(土) 22:39:15
予備役士長 さん

お返事頂き嬉しく思います。

市街地訓練・・・
演習等全般に言えることと思いますが、私個人としては電波時計が宜しいかと思っております。

a〜fの訓練にかけて、市街地戦闘に関しては当方基本姿勢しかやったことありませんが、
fの検閲では夜間ルミノックスが恋しくなりますね^^

このような検閲の際、隊様検査時の時刻規正の手間が不要な点や
突撃開始前等、電波時計の信頼性が高いことは間違いありませんし、
タフで見やすい点でも私はアナログGショック愛用してます。

バックライトはあまり好んで使わないタイプですので
夜間はルミノックス等のトリチウム時計が私は好きだったりします。

二つの時計を持ち歩くのは面倒ですし訓練中はGショックで通していますが
高性能な時計であったとしても、例えば余りにも高価な時計を訓練でかけるのは
傷等の心配からも、やはり勿体無いと思います。

スーツを着る時等はオシアナスM800愛用してます。
引き締まって見えるスタイル、ソーラー電波クロノグラフというハイテクさがお気に入りです。

時計は自動巻、クオーツ、電波時計、それぞれ趣向は異なりますが、
何を取るかは人それぞれの考え方ですし、自分が最も使い勝手が良いと思う時計や
愛着が持てる時計を選ぶのが良いと私は思います。
機能重視ではないファッション時計も生活の場面で使い分ければ良いものですね。

Gショック実際使ってみての感想は、今のソーラー電波Gショックは完成度高いですよ。
フロッグマンは今でも人気が絶えずに、むしろプレミアついたりしてるあたりが面白いですね。

訓練演習にはもはや過剰なスペックともいえる最新型ソーラー電波プロトレック
(高度、方位、温度、気圧計、マルチバンド5搭載)も良いですね。

これさえあれば如何に多種多様な訓練であったとしても
実際用いる機能でこれ以上の時計は無いと思います。
腕時計って本当に奥が深いです。

長文失礼致しました。

91 名前:予備役士長 さん 投稿日:2008/09/25(木) 11:19:15
星空さん

アドバイスありがとうございました。
自分は現在もMARATHONのアナログ使用してます。先週末がちょうど市街地だったのですが、瞬間的な時間を計るのは問題なかったです。

ただ、G-Shockに慣れてると、日にちとかがわからなくなったりして、若干不便ですね(^^;

現在はPXで買ったSUNTOのミニコンパスをバンドにつけて使用しています。

ほんと、腕時計って奥深いですね。

92 名前:星空 さん 投稿日:2008/09/25(木) 23:20:00
予備役士長さん

MARATHONもトリチウムの物はサファイアガラスのようですね。

私も以前
Aeromaticの1000M防水 HELIUM-SAFEバルブ付
自動巻トリチウムをかけていましたが、
オールステンレスの1000m防水だけあって重く
邪魔になるので弟にあげました。

勿論サファイアガラスのもので、
頑丈な作りの物でした。

風防に傷が付くのが大変気に入らない私は
基本的にサファイアガラスの時計しかかけません。

腕時計バンドに取り付けるコンパスは
私もPXで購入し着けておりましたが、
山にキノコ採りに良く行く父が
良いコンパスだなと言っていたのであげました。

父は私があげたLUMINOX 3402使っていますが、
本人は中々気に入っている様です。

最近はオールチタン製LUMINOX 3602が欲しいと思う今日この頃です・・・。
気が向いたときに買いたいと思ってます。

無理な話ですが、アナログソーラー電波のG-SHOKにもトリチウムがあったら最強ですね。
でもそうしたらLUMINOXの存在意義が薄れてしまいますからね。

特許もあるでしょうし、
日本の時計にはそれなりの良さがあると思っております。

93 名前:みずなぎどり さん 投稿日:2008/09/28(日) 10:01:11
ヘロヘロさん、レスありがとうございます。
法事やら何やらでお返事遅くなりました。

そうですね、JJYを始め便利なモノや制度が時代遅れや合理化の名の下に消えて行ってしまいますね〜。失ってから分かるありがたみ、ってウチの親のことですか(苦笑

さて、今はほぼ消えさったものの一つが計算尺。
現役で使われているケースの筆頭が航空機用のフライトコンピュータですが、あれを腕時計のベゼルにつけたブライトリングその他のパイロットウォッチってありますけど、ああいうタイプの時計って実際のパイロットの方々は愛用しているのでしょうか?
また腕時計自体は使っているとして、あの回転計算尺はフライト時に実用に足るものなのでしょうか?

94 名前:ヘロヘロ さん 投稿日:2008/09/28(日) 23:20:00
計算尺ですか…
無線関係では唯一の国家試験持ち込み可能な計算機なんですがねぇ。
私も一応技術屋の端くれを自負してますが、使ったことはありません。
30年近く前に電子工学を習い始めた頃にはすでに関数電卓でした。

さて直接パイロットから聞いた訳ではないのですが、
フライトコンピューターは実習があるらしいので、
多分皆さん一枚は手元にお持ちじゃないかと思います。
搭乗時にそれを持って乗るのかどうかはわかりませんが
腕時計のベゼルの計算尺は出番が無いのではと思います。

あとパイロットとて腕時計の好みは千差万別だと思いますよ。

95 名前:みずなぎどり さん 投稿日:2008/10/11(土) 11:21:15
計算尺は海技試験でも持込可能でしたよ、たしか。

パイロットは実際どんな腕時計使っているんでしょうね。
民間も含め、現役・OBの方々の腕時計談義を聞きたいものです。

96 名前:シャフト さん 投稿日:2008/10/25(土) 03:32:25
みずなぎどりさん

計算尺搭載の時計は知り合いのパイロットの保有率は1/4以下でしょうか
結構、好き好きで選択しているようで見やすければいいやーという方が多いようです。そのためか以前も書き込みましたが、認識率の高いアナログ派が多いみたいです。

 時計搭載の計算尺は、実際のフライトコンピュータ(代表モデルがTANC-3)などと同じく、速度−距離計算、重量の換算、Km-NM換算等は基本的に出来ますが、風の計算(風向風速により流されること加味して真っ直ぐ飛ぶための角度を決める等)が出来ません。

ですから、時計1本ですべては賄えませんが、ちょっとその辺までとかで、到着予定時間の算出(残りの距離と速度から計算したり、早ければ速度何Ktで飛べばいいか簡単に出せる)とか、移動時の簡単な時間計算には重宝しているそうです。

 何よりも、荷物が減ることが一番良いとか・・

 私も長年愛用していた計算尺搭載の時計をなくしてしまったので、お手頃なモデルを探しています。

97 名前:みずなぎどり さん 投稿日:2008/10/29(水) 17:54:10
シャフトさん、ありがとうございます。
勉強になります。

なるほど、1/4ですか。
少ないのかか妥当なところか分かりませんけど、あれは多分にファッションの要素が強いですからねえ、やはり見易いのが一番だと思います。

瞬間瞬間の正確な数値はデジタルに軍配が上がりますが、パッと見の概略や変化の傾向や度合を知るにはアナログが向いてますよね。

私もアナログ派です。
と言うのも(以前にも書きましたが)アナログ時計の文字盤を一種のメモリ代りにして航程計算ができるからです。
例えば12ktですと、数字ひとつ分、つまり5分間で1NM。
12ktで47分航走したとすると、アナログ文字盤の「9」のちょっと上だから9NMちょい、なんて計算するわけです。
(上の例は暗算の範囲ですけど、こんな感じです)

風力三角形・速力三角形も懐かしいですねー。
専用の計算盤もありましたし、レーダプロッティング用の印刷された厚紙もありました。
飛行機と違うのは、風よりも潮のドラフトの方が大きいのと、計算盤が360度の円盤型という点でしょうか。

98 名前:みずなぎどり さん 投稿日:2008/10/29(水) 18:11:47
送ってしまったので続きです。

長く乗っていると風のベクトルもなんとなく感覚的に分析できるようになって、真の風はこっちからこれくらいだなと分かるようになりました。
もっとも海面の波見れば見当つくんですけど(笑

航程計算用の計算盤もありましたけど、慣れたら電卓叩くより早いものです。
このへんもアナログの威力ですねえ。

航海的な視点から見ると、個人的には月齢や潮汐がわかる時計が気になります。
そっち方面も行くところまで行っちゃった「ガリレオ・ガリレイ」だとか物凄い腕時計もありますが・・・。

99 名前:予備役士長 さん 投稿日:2010/12/13(月) 23:54:05
アナログが壊れてしまい、昨年からSUNTOのVECTOR(ODカラー)を使い始めましたが、ちょっと今一つでした。

結構コンパスが狂ったり、ヘリからリペしたら高度計、気圧計狂いました。コンパスは治せますが、高度計・気圧計は自前ではなかなか治せません(−−;

また、風防がプラスチックのため、戦闘訓練であっという間に傷が・・・

また、バッテリーがCR2430というあんまり流通していないタイプのバッテリーというのもネックです。

軽いのと、まあ簡単に方角見られるって事以外は野戦での使用は利点ないかもです。

そういや、一時アフガニスタンでグリンベレーなどがSUNTO使っていたのが「壊れやすい」って違う時計に変えたってのもうなずけます。
通常のアウトドアならいいんでしょうけどね〜。

レスを書く/削除 レスを全部読む 最初の25件 最新25件 掲示板のトップへ リロード

10: 2型半長靴レプリカについて (79)
1 名前:三等陸曹 さん 投稿日:2005/12/28(水) 22:42:30
H−SDF様、こんばんは。半長靴2型のレプリカを自分は訓
練ではいていますけれど、防水機能がないのか水が染みてきます
。Sアンドグラフ製です。官品だと蒸れますからね・・・・。
水虫培養器がよりひどくなった感じです。

2型レプリカの履き心地じはなかなかのものです。愛用されて
いる現職の方、予備自のかた、感想を聞きたいですね・・。
結構高いですが・・・・。

あと愛用している人は、普通科や施設に多いんでしょうか?

70 名前:H-SDF さん 投稿日:2011/06/11(土) 12:39:19
皆様、書き込みありがとうございます!

外出できない休みの日など、「膜はり」によく勤しんでいました。
顔が映るようになると嬉しくなるのですが、それは次に使うまでの命…(^_^;)

71 名前:栄之助 さん 投稿日:2011/08/16(火) 23:27:14
はじめまして
半長靴がほしいんですが
今、U型とかV型とかいろいろありますが
どれがお勧めですか?

あと、サイズは27,5なんですが
アディダスだと28,5です
中敷は入れます
だと、何センチがいいでしょうか?

最後にどこで買えばいいでしょうか?

ぜひ、教えてください
よろしくお願いします

72 名前:H-SDF さん 投稿日:2011/08/17(水) 22:44:44
>栄之助 さん
書き込みありがとうございます!
旧来の茶色の半長靴と戦闘靴については、普段の革靴(短靴)や運動靴のサイズより、0.5p小さいものがジャストサイズです。逆に2型や3型などの新しいタイプのものは、同じか0.5p大きいものがちょうどいいはずです。
ただ、2型や3型については、購入可能なモデルが完全にレプリカゆえ官品サイズと必ずしも一致しません。
購入にあたっては、必ず試着されることを、お勧めします(^_^)

73 名前:栄之助 さん 投稿日:2011/08/18(木) 21:52:43
返信ありがとうございます
試着したいんですが、
おすすめの所ありますか?
東京に住んでるんですが・・・

あと、2型3型のレプリカは先っちょ光りますか?

74 名前:H-SDF さん 投稿日:2011/08/19(金) 23:25:12
>栄之助 さん
ちょっと遠いかもしれませんが、富士界隈のお店がベストです。
都内ですと、S&Gさんなら、自社製のレプリカがお店で確認できると思います。

先の光らせかたですが、旧来の半長靴とほぼ同じです。
ただダナー製のものなどは、少し苦労するかもしれません。

75 名前:久々の さん 投稿日:2020/05/11(月) 23:54:15
久々書き込みです。
半長靴のレプリカが最近見かけなくなったのですが、
コロナの影響か、アサヒシャイニングの様に通達でもあったのでしょうか?
オークションでも高騰し、売店でも入荷が無いと言われ購入できずに困ってます。


76 名前:H-SDF さん 投稿日:2020/05/13(水) 00:44:21
>久々の さん
書き込みありがとうございます。
見た目だけでよければ(防水などの機能性を求めない)、縦桜さんの半長靴などは現状でも販売されていると思います。
防水透湿などの機能を持ったレプリカは、どうしても値段が高くなってしまうので、なかなか数が売れない(市場が小さい)。在庫リスクを考えると手を出すところが少ないという側面もあるかと思います。

77 名前:久々の さん 投稿日:2020/05/13(水) 20:47:50
縦桜さんも確認済なんですが理由が曖昧でしたが入荷できない?みたいな回答でした。買い替え希望で同期にも頼みあちこち問合せたのですが、何処にも無く何か訳があるのかなぁと思いまして。
ワニになった半長靴でもええから売ってくれという人何人かいました。

装備が新しくなる?

78 名前:H-SDF さん 投稿日:2020/05/17(日) 07:55:44
>久々の さん
そうだったのですね。
半長靴に限らず、一般的に靴は何気に最低限作らなくてはならないロットが大きく、サイズによる在庫リスクが大きい商品なので、ある程度市場にいきわたった後の再生産には、二の足を踏むケースが多いです。縦桜さんはサイズの共通化を図って在庫リスクの低減を図っていたはずなのですが、最終的にそれが掃けるまでの期間を考えると、たぶん再生産の手配を行う判断には至らなかったのではないかと。
ただ十分な需要があると判断できれば、再生産するところが出てくると思います。そのためには、多くの人が問い合わせを入れるなどの行動が必要かと思います。

79 名前:久々の さん 投稿日:2020/05/17(日) 21:42:17
最近どの部隊も官品 官品ってうるさくなっていますね。
需要低下の原因の1つなのかなぁって考えております。

予備自の最終日用にもっていたのですが、皆血相変えてクレクレ言うもので、イザ探したらどこも取り扱ってなく、高騰しており驚いたところです。

もし、私物の更新予定がある方は、しばらくは早く考えた方がよさそうですね。

レスを書く/削除 レスを全部読む 最初の25件 最新25件 掲示板のトップへ リロード

次のページへ ≫

■投稿は管理者の判断により投稿者に断り無く削除することがあります。あらかじめご了承ください。
■管理者:info@h-sdf.org

トップに戻る リロード

Script: mjuz float bbs ver.1.32at01