H-SDF掲示板 |
自衛官志願相談総合スレッド その4 (67) |
![]() | 自衛官志願に関する全般の話題などはこちらのスレッドに書き込みください。 前スレッド http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=061105113441 http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=060726073250 http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=060211131657 関連スレッド(女性自衛官志願相談スレッド) http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=060617172502 |
![]() | ヘロヘロさん、勇気の出るお言葉ありがとうございます。近いうちに地連に顔を出してみようと思います |
![]() | sada殿に限った話ではないのですが、 地本に顔を出す際、事前に電話やらメールでアポを取った方が良いでしょう。 というのも、広報官一人一人が担当している地域が違います。 アポなしで訪れた場合、あなたの住所を担当している広報官が不在にしている場合があります。 もちろん不在でも他の広報官が対応してくれますが、後日、担当広報官ともう一度お話、ということになりますので お互いの手間を省くためにもアポを取ってからをお勧めします。 住所と学年、話を聞きたい受験区分(一般2士、曹候補生、防大等々)希望する日時などを伝えればオッケーです。 |
![]() | ヘロヘロさん、ご助言ありがとうございます。番号調べてたらホームページにも「御用のときは電話を下さると幸いです」とありました。それと自分はずとヘロヘロさんのおっしゃる「地本」は「地連」の別称かと思っていましたら防衛省に昇格したさいに略称が「地連」から「地本」に変わっていたのですね。いや〜自分の勉強不足でした。 |
![]() | H−SDFさん。 へろへろさん そして以前に声をかけてくださった皆さん。 お久しぶりです。烏天狗です。 この度、二等陸海空士に「仮」合格しました。 残念ながら航空学生は落ちてしまいました。仲間うち4名で受け、1名しか通りませんでした。 お世話になった皆さんにこの場を借りてご報告します。 また11月14日は曹候補生の結果も着ます。それはそれでまたご報告させてください。 乱文乱筆失礼しました。 えっとちなみに仮合格ってもんは採用通知が来るまでに特に悪いことしない限りは、採用されるモンですかね? 説明をしっかり聞いたはずが・・・・ |
![]() | 皆様、書き込みありがとうございます(^_^) >烏天狗 さん 合格おめでとうございます! 「仮合格」は、着隊時の身体検査に合格するまで、全員がその状態のはずです。基本的にほぼ全員が合格しますが、万一、体の故障等があると合格が取り消されることがありますので、健康管理には十分お気をつけください(^_^) |
![]() | 一般曹候補生と二士を来年受験しようと思っている高2ですが どのような勉強をしたらいいのでしょうか? 今のところは曹学と二士の参考書で勉強しているのですが… |
![]() | >烏天狗 殿 おめでとうございます。 後は曹候補生ですか。 受かっているといいですね。 航空学生はまだ部内からでも受験できます。 実際1士の時に航空学生受けて合格して ファイターパイロットになった後輩がいます。 頑張って下さい。 |
![]() | みなさま、お久しぶりです。 私事でてんやわんやしていてご報告がだいぶ遅れましたが、曹候補生、合格しました。 H−SDFさん、ほか多くのみなさんに再度お礼申し上げます。 さて、当方は新潟県、東部本面に属する場所に居住しているのですが、配属先ってどうなるんでしょうか。 広報官は「まぁ、武山じゃない?」というのですが、能力順に振り分けられるという噂も聞いたことがあります。 実際のところどうなのでしょう? |
![]() | >烏天狗 さん 合格おめでとうございます! 是非、陸曹目指してがんばってください(^o^) 私も「たぶん武山」かと思いますが…。詳細は広報官に改めて確認してみてください(^_^;) |
![]() | 自分は高3一般私大から航空自衛隊一般幹部候補生の飛行要員で救難パイロットになりたいのですが、今から勉強をはじめたほうが良いですか???ちなみに飛行要員には三次試験まであるそうなんですがどのような勉強をすればよいですか、よろしければ教えてください。 |
![]() | お久しぶりです 今年から念願の陸上自衛隊に入ります そこどでお聞きしたい事があります 陸自に入って二ヶ月間は休みはありますか? |
![]() | 初めまして。自分は今年一般曹候補生(陸上)に入隊予定の者です。お聞きしたいのですが、自分は入隊したら空挺レンジャーを目指しているのですが、今日病院行ったら、椎間板が老化してると診断されました。この程度じゃ空挺レンジャーになるのは無理ですか? |
![]() | >空 さん 勉強を始めるのは、早いに越したことはありません(^_^) 試験については、過去問題集も発売されていますので、それらを参考にされるのが良いでしょう。 >ハチミツボーイ さん 一応、土日や祝日は休みのはずです。外出できるかは別として、基本的に課業はありません。 >タービン さん どの程度の状態なのかわかりませんので、本来なんとも言えないのですが、空挺の場合、降下の際に相当な負荷がかかりますので、足腰に問題があると影響がでるのではないかと思います。入隊までにできる限りの処置をされ、完治できるものであれば、それを目指されることをお勧めいたします。 |
![]() | ご返答有り難うございました。 |
![]() | 四月から自衛隊にはいるのですが、体力に自信がありません。 一応、結構前からがんばってはいたのですが、伸びが今一です。 3000mを14分が限界です。 これから伸びるにしてもこれでやっていけるでしょうか? |
![]() | トレーニングはどんなことをしてきたのか不明ですが、 何にでもグーンと伸びる時期と伸びが停滞する時期は 必ずあります。いまはちょっと停滞している時期かも しれません。 新隊員教育は最初から全力全開で訓練したりはしません。 徐々に体力・持久力をつけるように段階的に訓練しますし、 3ヶ月後には結構ハードな事もこなせるようになります。 今の段階で限界を作らずともまだまだ伸びると思いますが やっていくのには職種にもよりますが大丈夫ですよ。 |
![]() | 曹候補で、今年23で入隊なんですが、これってかなり高齢のほうでしょうか? やはり回りは18ばかりでしょうか? |
![]() | 曹候補生入隊おめでとうございます。 23歳は別に珍しくないですよ。 18歳ばかりということもないでしょうけど、 3、4月期入隊者はどうしても新高卒の割合が多いのも確かです。 普通は同期なら年下だろうが年上だろうが余り関係なく、 同じ2士ということで、みんなタメ語ですし、 部隊に行くと年下の先輩士長がいますけど、 その辺はオトナの余裕で割り切ってください。 |
![]() | 身内(叔父)に前科があるとふりになるのでしょうか!? かなり不安です… |
![]() | 最終的に身辺調査は入ります。 ただ、それが欠格事由には含まれていないはずですので、合否に関してはそれほど気にされることは無いように思います。 一応、地本の担当官に確認してください。 |
![]() | 私は今大学一年なのですが、将来国でお仕事させていただこうと思い、勉強させて頂いています。 現在、テレビやニュースで背広と制服の確執が噂されていますが、国を守るという仕事を円滑に行うためにも現場を見ておく必要があると考え、予備自衛官補を受験させて頂きました。 筆記、作文、適性検査、身体検査は特に問題なかったのですが、口述試験の結果が心配です。 予備自衛官補は学歴不問ということですが、学業以外に特に取り柄のない私にとって不利なように感じました。 試験全体に占める、口述試験の点数の比率とはどの位のものなのでしょうか? |
![]() | こんちは 4月1日に仮合格で入隊する予定なんですが 入隊時の身体検査の基準は厳しいですか? 体重が10kgほど平均にたりてないんですがやはり苦しいでしょうか? |
![]() | >name さん 書き込みありがとうございます。 たぶん大丈夫ではないかと思いますが、一応、条件付きでの合格になる可能性があります。 あとはnameさんの頑張り次第かと思います。 まずは入隊前に地本担当官と良くお話をしてください。 |
![]() | 初めまして、TSと申します。 現在高校2年生で、卒業したら、陸上自衛隊に入隊したいと思っているのですが。体力に自信がなく、悩んでいます。 どれくらいの体力があれば、良いのでしょうか? |