H-SDF掲示板

過去ログ一覧

作業服ズボンの裾 (11)
1 名前:ヒトゲノム さん 投稿日:2004/01/19(月) 22:25:31
いやー、陸自車両が砂漠の中を走る姿ってなんか不思議な感じがしますね。それはそうと教えていただきたい事がございます。いつも陸自装備でサバゲ(コスプレ?)を楽しんでいるのですが、ズボンの裾の処理で悩んでいます。普通は半長靴の中に裾を入れる様ですが、テレビやビデオの映像だと裾を下げている様にも見受けられます。実部隊ではどうなんでしょうか?米軍の様にパラロープの輪の中に裾をたくし込む様な感じなんでしょうか?

2 名前:ヘロヘロ さん 投稿日:2004/01/19(月) 23:04:07
Re: 作業服ズボンの裾
ヒトゲノム殿

半長靴の中に裾を入れない場合は「ブーツバンド」と呼ばれる緑色のゴム(両端に金属のフック付き)で裾を巻き込むような形でとめます。
ブーツバンドが手に入らなくても、ホームセンターなんかで売っている幅1センチくらいの輪ゴムでもイイですよ。


3 名前:ヘロヘロ さん 投稿日:2004/01/20(火) 09:01:45
補足
足回りをきれいに見せたいのなら通称「すそかざり」と呼ばれるものを入れるときれいに見えます。
15センチ×30センチくらいの厚手の布やビニール製の物がPXに置いてあるのですが、
これを足首に巻き付けておいて、上から裾をかぶせてブーツバンドですそを巻き込みます。
しばらく歩くと、中で「すそかざり」が広がり、外から見るとズボンの裾が円筒形になるのできれいに見えます。
空自の儀仗隊はこの手法を使ってます。

これも手に入らなければ新聞紙を厚手に折ってガムテープで
補強した物が代用できます。

4 名前:れすきゅー さん 投稿日:2004/01/20(火) 11:54:24
Re: 作業服ズボンの裾
海上自衛隊では裾を靴下の中に入れてました(^^;)
自分は裾をおろしてますね
靴にたくしこむと雨の時に靴の中がびしょびしょになりやすい気が
します。
まだブーツバンドを使用した方が良いでしょうね。

5 名前:ヒトゲノム さん 投稿日:2004/01/24(土) 22:19:05
Re: 作業服ズボンの裾
レスありがとうございます。

>ヘロヘロさん
「すそかざり」と言うのはこれの事ですか?
http://www.yamatokikaku.co.jp/hg-31b.jpg
申し訳ありません。どの様に使うのかイマイチイメージできません。(^^;

6 名前:OMEGA5 さん 投稿日:2004/01/25(日) 06:43:45
Re: 作業服ズボンの裾
「ブーツバンド」ですか。カッコいいですね。
みんな「足ゴム」と呼んでまして、全国的だと思ってました。ちなみに「すそかざり」は「足輪」と呼んでます。
 使い方補足ですが、
「輪」をズボンの中にいれるので、それを考慮して大きさを調整します。
「輪」を裾のタルミ部分に落とすとゴムでしわしわになった裾が「輪」で押し広げられて均等な広がりになります。
 勿論ゴムを使わずに「輪」使用する事もできます。半長靴を履く前に輪をセットするだけです。
裾を若干長めにして半長靴に入れると、ゴムを使用しているのと見た目変わらなくなります。
 この「輪」は見た目専用ですから、儀仗や警衛で使用するくらいで、非常に出番の少ないアイテムです。

なぜ「ブーツバンドを使うか?」という疑問が出た方は、是非3日間程度(睡眠中も)半長靴を履いて違いを体感して下さい。答えは直ぐに見つかります。
(久々の登場)

7 名前:ヘロヘロ さん 投稿日:2004/01/25(日) 21:17:32
Re: 作業服ズボンの裾
>ヒトゲノム殿
写真の品でOKです。
使い方は、
1 裾を入れないでブーツを履きます。
  (このときズボンの裾は膝下あたりまで上げておく)
2 ふくらはぎのあたりに「すそかざり」を巻き付けます。
3 「すそかざり」を巻き付けた状態で上から裾を被せます。
4 裾をブーツバンド(ゴム)で巻き込むようにして留めます。
5 あとはOMEGA5殿の補足にあるとおり、たるみ部分に「すそかざり」が落ちてきて広がるので、
  きれいな円筒形になります。

>OMEGA5殿
 「すそかざり」は俗称です。ローカルルールかもしれません。陸自の人に聞いても呼び名が色々ありますね。
空自で使うのは儀仗隊編成するときぐらいです。
 「ブーツバンド」ってのは多分空自では全国どこでも通じます。でも単に「ゴム」とか「足ゴム」とも言いますよ。

まぁどちらも服装規則には規定されていない「便利グッズ」ですので…

でも半長靴でなく編上靴を履く空自では、乙武装の時はブーツバンドは必ずしなくてはなりません。
空自全部隊の統制事項です。

8 名前:パイプオルガン さん 投稿日:2004/01/26(月) 18:49:02
Re: 作業服ズボンの裾
私が陸上の新隊員教育隊で班長に習ったやり方は、
1、半長靴を半分に折り広げる。
2、ズボンの裾を左右につまんで、後ろに折り込む(丁度作業服の上衣をズボンにたくし込むような要領です)。
3、半長靴を履く。
4、ズボンのたわみを半長靴に折り込んで形を整える。
です。航空で編上靴を履いて乙武装や甲武装する場合には、ヘロヘロさん等が言われたように「足ゴム」や「ブーツバンド」で裾を捲り上げますが、航空でも半長靴を履き野戦迷彩服を着用する場合には、私は上記のような方法で履いています。参考になれば幸いです。

9 名前:オートマタ さん 投稿日:2004/01/26(月) 22:44:13
Re: 作業服ズボンの裾
 ちなみに、我が社の出動服にも足ゴム使います。ちなみに斡旋品のゴムの色は紺色です(^_^;)
 最近の出動服ズボンの裾は、ちょっと改良されて紐が入っており、紐に土踏まずまで足を通してズボンを履くと、自動的に裾が絞られて、そのままブーツを履けばブーツの中に裾が引っ張られてたくし込まれるようになってます。
 走っても裾が上がってこないので非常に具合が良いです。

10 名前:H-SDF さん 投稿日:2004/01/27(火) 01:12:40
Re: 作業服ズボンの裾
私は裾ゴム(足ゴム、ブーツバンド…)は使わない派で、半長靴の中にいつも裾を入れています(^_^)
ただヘロヘロさんの仰るとおり、空自の場合は確かになくてはならないものですね。

裾の詰め物(足輪、裾下がり…)は、中央式典のパレードでは必須でした(私のいたところでは)。

11 名前:JR−N6 さん 投稿日:2005/04/30(土) 07:33:00
足ゴムや足輪って懐かしいです。

私の時は、普通に半長靴に裾入れてましたが・・・
でもすぐ抜けるので・・足ゴム使いましたが・・・
長さの余裕がなく、ジャボ切って補修工場で裾足し
10cmにして使用してました。

同期の方で、裾10cmカットってのもありましたが・・

トップに戻る リロード

Script: mjuz float bbs ver.1.32at01