H-SDF掲示板

掲示板を見る レスを全部読む 最初の25件 最新25件

自衛隊員の装備 その3 (41)
1 名前:H-SDF さん 投稿日:2009/06/21(日) 11:15:17 [オペレータ修正1回]
装具やその他、個人装備の工夫や活用法などについて。
雑誌その他メディアでの目撃情報など歓迎です(^_^)

前スレッド
http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=061203134339
http://www.h-sdf.org/nbbs/float.cgi?bbs=main&thread=040313221533

2 名前:H-SDF さん 投稿日:2009/06/21(日) 11:27:41
>イソソ3曹 さん(前スレッド100)
書き込みありがとうございます。
私も数年前に入隊20周年の行事で武山へ行ったのですが、新しい隊舎が出来たりして、微妙に(!?)風景が変わっていましたね。
「ODジャー戦」は本当に見なくなりましたね…。ある意味、象徴的なスタイルでしたので、なんだか寂しさを感じます(^_^;)

3 名前:国士@即自 さん 投稿日:2009/06/21(日) 16:58:52
ODジャー戦もそうですが3種にジャージも無くなりました
さらにいえば略式ジャンパーも無くなりました

4 名前:H-SDF さん 投稿日:2009/06/21(日) 17:29:28
>国士@即自 さん
書き込みありがとうございます。
夏の風物詩(!?)だった3種+ジャージも無くなってしまったのですね。涼しくて快適なのに…(^_^;)

5 名前:RPK さん 投稿日:2009/06/22(月) 00:02:45
>H-SDF様
詳しい情報ありがとうございます。
はやく新型の半長靴が支給されればいいですね
隊員の方にはできるだけいい装備が提供されることを
本当に願っています。

6 名前:茶と緑 さん 投稿日:2009/07/08(水) 19:48:49
すみません。教えてください。
雨具3型と防暑用雨具と防寒戦闘服(国際貢献用)とはそれぞれどんなものですか?

7 名前:小鳥 さん 投稿日:2009/07/11(土) 11:56:19
H-SDFさん、皆さんはじめまして、名前の部分のリンク先のサイトの隊長・管理人をしている小鳥と申します。
サバイバルゲームで、念願の陸自装備(空挺)を集め始めだしてまだ間もないです。
掲示板を見てみたところ空挺と普通科の装備の違いは戦闘服とヘルメットのV8アダプターと「弁当箱」でしたかね。
私はポジションが狙撃手なので、狙撃手の装備とサイトを見てもらえばわかると思うのですが、「空挺」ですので空挺の装備を混ぜたいと思うのです。
そこで、陸自の狙撃手の装備を調べてもなかなかヒットしなく、ヒットしてもギリースーツを着込んでいて腰周りとか見えないし、説明もなくてわかりませんでした。
それでここならばわかるのではないかと思い、投稿した所存であります。
どんなことが聞きたいかと申しますと、狙撃手の装備は小銃手と比較して違うところなどをお聞きしたいと思います。
では、返信よろしくお願いします。長文失礼しました。

8 名前:H-SDF さん 投稿日:2009/07/11(土) 23:34:10
>小鳥 さん
書き込みありがとうございます!
空挺の件ですが、服自体が「空挺服」になりますので、本来はまず「そこから」になります。その上で、腰周りにつける装具については大差がないということです。ただ、鉄帽のあご紐が空挺仕様(3点式)になるのと、雑嚢や背嚢が一般用と異なります。
狙撃手の装備ですが、確かに情報が少ないですね。ただM24を使用する上で、通常の小銃用弾入れはつける意味がありませんので、普通の小銃手に比べればかなり身軽になることは、間違いないでしょう。

9 名前:小鳥 さん 投稿日:2009/07/13(月) 21:23:12
>H-SDFさん
返信ありがとうございます。
私の戦闘服はレプリカの3型なので、応用ができそうです。
装備は頭からヘルメットは米軍のフリッツヘルメットの初期型で、つばがあるので88式鉄帽に多少は似ているかと、
ヘルメットカバーはバンドと一緒に購入予定ですが、現在は2型迷彩の生地を被せて形にしています。
顔にはレギュレーションと怪我防止のために2型迷彩のバラクラバを、
戦闘中は襟を立てて首元まで肌の露出を避けて迷彩効果を高めています。
越しまわりはLC2に時計回りにコンパスポーチ(小物)・ホルスター・ダンプポウチ・64式弾倉入れ2つ(M24用とライトやら)となっていて、Y型サスペンダーを装着してあります。
ブーツはスピードレース仕様のUSジャングルブーツで外観は似ていると思います。
スコップやキャンティンも取り付けたくそれ自体はあるのですが、配置を検討中です。(これがまた楽しくてw)
でも、何か足らない気がするのですがなんなのでしょうか?...
自分は腰周りの装備の厚みが足らない気がするんですけどね。
それと「防護マスク」は装備しない予定です。

10 名前:kazu さん 投稿日:2009/07/16(木) 23:29:56
おひさしぶりです。

早速質問で恐縮なのですが自衛官の方は地図などを作戦中に持ち運ぶとき何か防水加工などをされているのでしょうか?

たとえばジップロックなどに入れるとか・・・

11 名前:snow さん 投稿日:2009/07/19(日) 00:30:48
だいぶ前に無線機で質問したsnowです。
旧迷彩装備について質問があるのですがチョッキ型の偽装網を手に入れたのですがこれは
服→装具→偽装網なのか服→偽装網→装具の順に着るのかが分かりません。

どなたかご存知の方アドバイス頂けると幸いです。

12 名前:イソソ3曹 さん 投稿日:2009/07/19(日) 11:29:19
>>snowさん

熊笹迷彩をこよなく愛し、サバゲ場では浮きまくりな者です。
ご質問の件ですが、自分の時代、中隊では、
服→装具→偽装網でした。

13 名前:snow さん 投稿日:2009/07/19(日) 19:51:04
>>イソソ3曹さん
アドバイスありがとうございます。
服→装具→偽装網の順ですと弾納に被さってしまい弾倉が取り出しづらくなりますが機能性より偽装優先な感じなのでしょうか?

14 名前:H-SDF さん 投稿日:2009/07/19(日) 21:02:25
横から失礼します。

官品偽装網ですと、襷がけに上半身に装着しますので、装具の上から着けても装具の機能を阻害することはまずありません。
ただ、私は普段、装具をつける前に偽装網をつけていましたが…。ベスト型の私物偽装網の場合、間違いなく装具の下に着けたほうが良いでしょう。もし装具の上につける場合は、装具の機能を阻害しないよう、サイズを調節(不要な部分を結ぶ等)してください。

15 名前:シエラアルファ さん 投稿日:2009/07/26(日) 10:26:40
はじめまして。

>旧迷彩装備
この手の疑問は数が多いほうが良いと思いますので自分の体験例を

自分の場合はH-SDFさんと同じように
服→偽装網→装具
の順で装着してました。

なぜならば、攻撃移動間にも着用するものであり「機能を損なわない偽装」である必要があるからです。
このため、体格の差により弾帯より下にはみ出る場合は、ズボンに入れる等の処置を施します。

ちなみに、官給品にもベスト型は存在しました。
自分も渡されるまで、その存在を知らなかったんですが(笑)

>kazuさん
地図は部隊装備品扱いなので、渡された者がまずすることは「防水処置」です。

具体的には薄手で強い素材の透明ビニールシートで覆います。
これにより地図の防水・汚損防止を図ります。
また、地図に情報等を直接書き込まなくても良いというエコな側面もあります。

16 名前:茶と緑 さん 投稿日:2009/08/20(木) 18:32:55
すみません。教えてください。
雨具3型と防暑用雨具と防寒戦闘服(国際貢献用)とはそれぞれどんなものですか?



次の25件

名前
メール(省略, http, ftp でも可)
アイコン アイコン一覧
内容
修正・削除キー
はじめての方は利用方法を読んでください。(※Iモードからの書き込み不可)

修正レス番号
削除レス番号

トップに戻る 掲示板を見る

Script: mjuz float bbs ver.1.32at01