過 去 ロ グ [ワード検索] [掲示板に戻る]

[最新] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
  ものずき さん 
  久々の更新ですね。
大変多忙の中、更新ありがとうございます。熱中症に気を付けてくださいな。(笑)拳銃装備の中隊長や、下車調整中の戦車長などもお願いします。
[2343] 2001/07/26(Thu) 00:13  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: 久々の更新ですね。
いやはや、ホントに久しぶりの更新で恐縮です。今年に入ってから何かと本業が忙しくなり、なかなか更新にエネルギーが向けられませんでした。構想だけは結構一杯ありますので、少しずつでもカタチにしていきたいと思っています(^_^;)
[2345] 2001/07/26(Thu) 20:55  削除  修正 
  ASA さん 
  Re: 久々の更新ですね。
ふと思ったんですが、新型になってからサスペンダーって
肩章の下を通さないんですね。確かに下を通すのは不便でしたから
今の方が快適そうですね。
[2348] 2001/07/27(Fri) 02:59  削除  修正 
  鴨鍋二士 さん 
  Re: 久々の更新ですね。
駐屯地祭や部隊見学で見かけるのですが、部隊によっては旧型同様に
肩章の下を通すよう指導しているようです。
旧型は肩章の下を通す必要がありましたが、現在ではその必要はない
と思うのですが。ちょっと不思議ですね。
[2351] 2001/07/27(Fri) 13:00  削除  修正 
  鴨鍋二士 さん 
  Re: 久々の更新ですね。
>ものずきさん
リクエストのございました「拳銃装備の中隊長」は同時撮影しております。
でも、カメラマンがへタッピーなせいで再撮かも知れませんが。
(カメラマンは私です)
[2354] 2001/07/27(Fri) 21:05  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: 久々の更新ですね。
「中隊長」は再撮予定です(-_-;)
鴨鍋さんが悪いのではなく、私のコーディネートミスです…。
8月前半のうちにUPしたいと思ってます(^_^)

>ASAさん
Yサスは基本的にXサスに比べ肩から外れにくい構造ですからね。
鴨鍋さんも指摘のとおり、部隊によっては式典等において肩章に通すよう統制するケースもあるようです。まあ、昔からの「クセ」のようなものなんでしょうが(^_^;)
[2360] 2001/07/28(Sat) 23:12  削除  修正 
  ものずき さん 
  Re: 久々の更新ですね。
88式鉄帽に鉄帽用偽装網を着けるようなものですね。
[2361] 2001/07/28(Sat) 23:56  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: 久々の更新ですね。
>ものずきさん
そうですね、以前はたまに88式鉄帽に偽装網をつけてる様子が散見されました。
でも、最近はさすがに見かけなくなってきてますよね(^_^)
[2364] 2001/07/29(Sun) 19:42  削除  修正 
  OMEGA5 さん 
  Re: 久々の更新ですね。
88鉄帽になったら、頭部用偽装網は(たしか)返納なんですが、むりやり付けた時期も有りました。
ちゃんと付けるには網の大改造が必要なので、出来ればやりたくないですね。
[2367] 2001/07/29(Sun) 23:20  削除  修正 
  ものずき さん 
  Re: 久々の更新ですね。
旧迷彩の鉄帽覆いの時は、網も返納しなかったので着けていました。早くから装備された部隊が、鉄帽は、旧迷彩。服は、新迷彩。逆に遅くに88式鉄帽をもらった部隊は、新迷彩鉄帽覆いに旧迷彩服となんか変でした。
[2372] 2001/07/30(Mon) 22:53  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: 久々の更新ですね。
そう言えば、体用の偽装網も以前ほどは見かけなくなりましたよね。
[2381] 2001/08/01(Wed) 20:55  削除  修正 
  ASA さん 
  Re:偽装網
身体用の偽装網、さっぱり見かけませんねー。
装具に引っかかってジャマだから敬遠されたんでしょうか。
[2390] 2001/08/02(Thu) 02:38  削除  修正 
  ものずき さん 
  Re: 久々の更新ですね。
官品の他にチョッキ型に作られたPX品もありましたね。その他にも八木アンテナのような体に縛り付けるのもありました。防音用だったかな?
[2391] 2001/08/02(Thu) 20:21  削除  修正 
  クロトワ さん   HomePage
  Re: 久々の更新ですね。
身体用の偽装網なら以前、赤羽にある某ショップに格安で売っていたので
思わず買ってしまいました
効果の方は言うまでもなく皆さんがおっしゃていたとおりでした
装備はひっかかるわ、木や枝はひっかかるわで動けなくなり大変でした
肝心の偽装効果は私の使い方が悪かったのもあるのでしょうが
あまり無かったようです
友人に
「かえって目立つぞ」
と言われたほどでした
[2392] 2001/08/03(Fri) 01:37  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  身体用偽装網
身体用偽装網は、当然のことながら、それ単体では偽装効果はありません。偽装材を如何にうまく、偽装効果を確保しつつ運動の邪魔にならないように取り付けられるかを、かなりうるさく指導された記憶があります。偽装材の取り付けすぎはかえって著名な目標になりやすいので、その辺のセンスも必要でしたね。
旧迷彩時代、山に入ると皆競うように偽装材取り付けをしていたのを思い出します。
[2397] 2001/08/04(Sat) 12:16  削除  修正 
  ものずき さん 
  Re: 久々の更新ですね。
一人で偽装するのはなかなか大変でした。真夏だとすぐ枯れてしまうし。
[2417] 2001/08/07(Tue) 22:07  削除  修正 
  大日本帝国皇民戦線 さん 
  貧民的偽装網製作法
う〜ん、偽装網ですか。本官の部隊(武装ゲリラ)の性格上最重要の
装備品ですが金がないもんで・・・少数調達。
で、しかたなくほそぼそと作っている偽装網が皇民3号です。
市販のカラスよけネットに自然の草やら葉やら(近所の公園からかき集めて来る)と画用紙を切ったもの(!?)をくっつける。
・・・まぁ、それなりに使えます。ただし3回使ったら修理(葉を付け直す)しないと生ごみをあさっているカラスみたいなかっこうで戦闘することになってしまいます。
[2420] 2001/08/08(Wed) 15:11  削除  修正 
  機動捜査隊 さん 
  Re: 久々の更新ですね。
偽装網ですか?最近は肩に下げているのも見ませんね。あ!新迷彩には枝刺しがあるから偽装網はいらないのか??
[2424] 2001/08/08(Wed) 23:30  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  新迷彩の枝刺し
それさえもあまり使っているところ(偽装材による偽装)を見かけなくなりましたね…。
以前は、日米共同訓練の画像などでも自衛隊の方が圧倒的に偽装を念入りにしてましたけど、最近のそれでは米軍の方が熱心ですよね。
[2428] 2001/08/09(Thu) 01:43  削除  修正 
  ものずき さん 
  鉄帽のゴム
鉄帽のゴムも写真では、あまり使っていませんね。演習場も自然保護がうるさいですからね。木だと長持ちするが、小さい木は、取ったらだめだし、草では、すぐ枯れてしまう。まあ、それだけ迷彩効果が高いと言うことなのでしょう。逆に旧迷彩が目立ちすぎた?
[2433] 2001/08/09(Thu) 21:25  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: 久々の更新ですね。
鉄帽のゴムは確かに最近あまり本来の使われ方をしていないようですね…。
私は以前、鉄帽の偽装材に「落ちにくそう」という理由で“いばら”をつけたことがありました。服ではないからトゲは関係ないかと思ったのですが、鉄帽を脱ぐときに思わずトゲが手に刺さって痛い思いをしたことを覚えています(^_^;)
[2440] 2001/08/11(Sat) 18:58  削除  修正 
  ものずき さん 
  Re: 久々の更新ですね。
絶対枯れない造花を着けていました。今なら100円ショップで安く手に入りますね。ツル系から花(?)までそろっています。
[2444] 2001/08/12(Sun) 00:49  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: 久々の更新ですね。
100円ショップの造花はいいアイデアですね!!
花系をつけると…確かにおしゃれです(^_^;)
[2446] 2001/08/14(Tue) 01:57  削除  修正 
  ものずき さん 
  Re: 久々の更新ですね。
クリスマスツリーとかの廃材も利用していました。結構毎年買う人が多く電飾は、残しておいてもかさばる木の造花は、処分する人が多かったです。かさばりますから。100円ショップの花系も葉っぱの多いものは、花を取って使えます。ですが、あくまでも基本(土台)として活用して現地の草を付けるようにしてください。
[2449] 2001/08/14(Tue) 22:41  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  造花の活用
私が現役の頃、周囲にはそのアイデアを持っていた者はほとんどいなかったような…(^_^)
[2462] 2001/08/16(Thu) 09:55  削除  修正 
  ASA さん   HomePage
  Re: 久々の更新ですね。
しかし造花だと、山中で落として敵がそれを発見した場合、
自己の存在を暴露してしまう危険性もあるような…。
[2465] 2001/08/16(Thu) 19:57  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: 久々の更新ですね。
>ASAさん
確かにその可能性もなきにしもあらず…(^_^;)
予め「落ちないように」取り付けることが大切になるでしょうね。
[2468] 2001/08/18(Sat) 20:04  削除  修正 


  木土剛一郎 さん 
  右も左も元気だねぇ・・・・
昨日は朝っぱらから右野郎どもが大音量で「海ゆかば」を流していたおかげで近年まれに見る気分悪い寝起きだった。
「てめぇらこそ黙れやコラ!!」ってぇ気分でした。
さすがに富山は保守的ですわ。
右も左も盛大にやってましたよ・・・・
[2459] 2001/08/16(Thu) 06:19  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: 右も左も元気だねぇ・・・・
この時期は仕方ないでしょう。
皆さん色々と主張があるわけですから…。

一応、基本的には趣味の世界の掲示板ですので、政治ネタにつながるような話題はできればご遠慮くださいm(_ _)m
[2460] 2001/08/16(Thu) 09:44  削除  修正 


  AAM さん 
  1年ぶりくらいかな?
約1年ぶりに書き込みます。
一つ質問なんですが、自衛隊仕様の双眼鏡っていうのはあるんでしょうか?あるんだったら買いたいんですけど(だけど、総火演の葉書だしまくりで金欠気味)どっちにしろ総火演までには、双眼鏡を買おうと思っているのですが。
そういえば、ヤフオクに新迷彩ボディーアーマーが出品されていましたが、お金に余裕があれば欲しいものです。今は双眼鏡のほうが優先ですけどね。
[2434] 2001/08/10(Fri) 16:47  削除  修正 
  木土剛一郎 さん 
  Re: 1年ぶりくらいかな?
自衛隊の双眼鏡って倍率とかの基準があるだけじゃなかったでしたっけ?(うろ覚え)
[2435] 2001/08/10(Fri) 21:25  削除  修正 
  AAM さん 
  Re: 1年ぶりくらいかな?
各国のものを見ると7×50っていう規格が多いように思えますが・・
米軍のM22も7×50でしたし。自衛隊も同じ規格ものを使っているのでしょうか?
[2436] 2001/08/10(Fri) 21:49  削除  修正 
  木土剛一郎 さん 
  Re: 1年ぶりくらいかな?
たしか7×50だった気が・・・・・
金が無いから双眼鏡が買えないんで総火演にライフルスコープを持ち込もうと画策している今日この頃・・・・・いざとなったら鯖に使ってるM16-A2狙撃仕様か・・・・・(爆)
[2437] 2001/08/10(Fri) 22:16  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: 1年ぶりくらいかな?
>AAMさん
書き込みありがとうございます!!

防衛庁のHPで見つけました(^_^)

仕様書番号:GW-B704402
「8倍双眼鏡」  制定:平成12.11.29
陸上自衛隊において使用する8倍双眼鏡について規定するもの


どうやら8倍のようです。
[2441] 2001/08/11(Sat) 19:08  削除  修正 
  AAM さん 
  Re: 1年ぶりくらいかな?
海上自衛隊では、双眼鏡、3形7倍、改っていうのを使ってるみたいです。果たして売っているのかどうか・・・
[2442] 2001/08/11(Sat) 22:13  削除  修正 
  れすきゅ〜 さん 
  Re: 1年ぶりくらいかな?
こんにちわ

航空自衛隊の救難用の双眼鏡に像安定型双眼鏡とゆうのがあります。
フジフィルム製で、ジャイロが仕組まれていて手ぶれがしないといったものです。
さらに接眼部を交換することによりナイトビジョンとしても使用ができますです。
倍率はたしか7か8倍だったと思います。
価格は・・・・・・・・( ̄▽ ̄;)
[2447] 2001/08/14(Tue) 16:56  削除  修正 


  クロトワ さん   HomePage
  ふと思ったこと
最近FA-MAS、P90、ステアー(これらは以前からありましたが)のような
形をした近未来的な銃が増えてきていますが
89式の後継はどのような形になるのでしょうか?
[2375] 2001/07/31(Tue) 21:37  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: ふと思ったこと
銃剣格闘(いわゆる着剣戦闘)を考えたときにFA-MASなどは非常に不利になりますからね…。周辺諸国などで採用の動きがあれば、日本も考えるかもしれません。
まあ、米軍も未だに採用に踏み切れてませんからね…。
いずれにせよ、89式の後継が姿をあらわすのは15〜20年先だと思います。これから5〜10年後の趨勢で判断されることでしょう。
[2384] 2001/08/01(Wed) 21:12  削除  修正 
  木土剛一郎 さん 
  Re: ふと思ったこと
自A隊じゃあプルバップタイプの小銃の採用はないんじゃないでしょうか。
銃剣術を重視する軍隊はほとんど採用していませんからね。
弾幕で敵を圧倒する戦法の元祖の米軍ですらプルバップの採用にはかなり渋ってるようですから。
自A隊では宝蔵院流槍術が源流の銃剣術などと言っている限りプルバップ小銃の採用は考えられないでしょう。
それよりも、高精度の狙撃銃を狙撃戦術訓練の採用を早くしないといざというときにえらい目に会うかと・・・・・
チャリンコも意外と狭い日本では役に立つと思うんですがねぇ・・・・
スイスと地形も状況も似てるんだし・・・・
[2388] 2001/08/02(Thu) 02:07  削除  修正 
  クロトワ さん   HomePage
  Re: ふと思ったこと
もし自転車部隊が編成されるとしたらどこの部隊がなるのでしょうかね?
12旅は既に改編されてしまったからありえないとして、
あるとしたら地形から判断して北海道の部隊とかでしょうか・・・
[2393] 2001/08/03(Fri) 01:39  削除  修正 
  OMEGA5 さん 
  Re: ふと思ったこと
 普通科連隊でも89が未配備のところがあるので、当分時期小銃の事は考えられないでしょう。
もし有るとすれば、東京都内の部隊や、九州の辺りかもしれませんね。
あくまでも、ただの予想ですが。
[2394] 2001/08/03(Fri) 06:26  削除  修正 
  ものずき さん 
  Re: ふと思ったこと
自転車部隊ですか?旧軍以来歴史ある自転車部隊を継承する可能性は、あるでしょうか?見栄っ張りな防a庁は、バイク部隊くらいならやるかもしれませんね。ところで、スイスは、大戦中も自転車部隊を持っていたのでしょうか?
[2395] 2001/08/03(Fri) 19:34  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  自転車部隊?
平坦な場所の移動速度を上げるのには役立ちそうですが、直接の戦闘行動には果たして…。坂道が多い地域ではかえってつらそうな(下りはいいですけど、上りが地獄でしょう)。
旧軍の“銀輪部隊”も、進軍のスピードを当時としては驚異的に高めたことは確かですが、直接の戦闘の現場でどれだけ役立てたかは、私も残念ながら知りませんm(_ _)m
[2396] 2001/08/04(Sat) 12:08  削除  修正 
  クロトワ さん   HomePage
  Re: ふと思ったこと
>ものずきさん
スイスの自転車部隊は1891年からあったそうですから、
先の大戦はおろか第1次大戦以前から存在したことになるそうです
[2398] 2001/08/04(Sat) 13:27  削除  修正 
  ものずき さん 
  Re: ふと思ったこと
国民皆兵の国ですから、いざ集結の時も役にたつかもしれませんね。少ない戦力を如何に効率的に移動させるかが、重要ですから、石油燃料を使用せず移動できる自転車部隊は、有効な手段だと思います。災害派遣でも有事でも避難する住民を避けて移動できる手段として考えても良いと思います。
[2400] 2001/08/05(Sun) 00:23  削除  修正 
  副社長 さん 
  最近は電動補助自転車もあるが…?
気まぐれのようなもので、需品学校のある市から、三浦半島の先端、城ヶ島まで自転車でいって帰ってきました。
やっぱり大変ですよね。帰るので精一杯でした。(笑
記念館三笠見学や、横須賀の海上自衛隊なんかが見れて、兵器好きにも意外と有意義でした。(^^;
えぇ、わたしが普通の自転車、友達がマウンテンバイクでしたが、装備化には高機動なものの方を装備したほうがイイですね。(爆
ただ、自転車は降りて行動する時にかなり足手まといになりますね。
[2403] 2001/08/06(Mon) 19:58  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: ふと思ったこと
>副社長さん
凄いですね!!距離を計算すると…いや〜、頭が下がりますm(_ _)m
[2411] 2001/08/07(Tue) 20:02  削除  修正 
  大日本帝国皇民戦線 さん 
  Re: ふと思ったこと
・・・自転車部隊ですか・・・
スイス軍なんかは普通にチャリつかってますけどね。(山岳地帯で細い道が多いかららしい。)ロケット弾用のアタッチメント(っていうんでしたっけ?)なんかも付けたマウンテンバイクです。
あと、本官の部隊も近場の演習地(山)に訓練に行くときには
チャリで移動しております。
・・・市街地戦で路地を移動する(展開時)ってのはどうでしょう。
あっ、アブナイか・・・。
[2419] 2001/08/08(Wed) 15:02  削除  修正 
  夜桜 さん 
  Re: ふと思ったこと
久しぶりにカキコさせていただきます。
自転車ですか〜
駐屯地内では警衛や連絡用に私物、官品問わず多用されてました。
缶飯を満載したリヤカーを自転車で牽引した経験が・・・

地元(岡山)では自転車のことをチャリもしくはチャリンコといいますが、現役時代(名古屋)ではケッタ、ケッタマシーンって呼称されてました。地方によって呼び方が違うものでしょうか?
[2423] 2001/08/08(Wed) 20:44  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: ふと思ったこと
「ケッタマシーン」…それって名古屋だったんですね!!
私も現役時代はいろんな地方の方言を聞きましたね…でもどれがどこのだか、悲しいかな殆ど記憶がありません(^_^;)

官品チャリは未だにいわゆる「おやじチャリ」なんですかね?
まあ、駐屯地内の連絡用だから、それで充分と言えば充分なんだけど(^_^)
[2427] 2001/08/09(Thu) 01:37  削除  修正 
  木土剛一郎 さん 
  Re: ふと思ったこと
自分はMTBを改造して、色々と積めるようにしたので戦場まで移動していますが、迷彩ズボンに真っ黒Tシャツを着て長い袋を背負って色々荷物を積んだMTBを転がしていると、たまにお巡りに呼び止められることが・・・・・
まぁ、格好が格好だからなぁ・・・・・
[2429] 2001/08/09(Thu) 02:21  削除  修正 
  副社長 さん 
  Re: ふと思ったこと
自衛隊の自転車…。
下総の海上自衛隊の自転車にさくらと錨のあのマークがついていたのは印象的だったなー。
微妙だがかっこいい…。なんて思ったり。
えらい人のチャリンコには星がついてるのかな。(笑
[2430] 2001/08/09(Thu) 02:47  削除  修正 
  さん 
  Re: ふと思ったこと
お久しぶりです。「ケッタ」は岐阜でも言われてるそうですよ。友人はダサいと言いますが俺は大肯定です。あと関西地方ではメロンパンを「サンライス」と呼ぶそうです。自分の中ではメロンが少しでも入っていればメロンパン、そうでなければサンライスと呼んでます。
かなり脱線してしまいました。実は今、宣戦布告改訂版を呼んでます。
目が疲れてます。海自の知識がないのでちょっと苦労してます。
今日、G17のロングマグを買ったのですがマグバンパーに亀裂が。へこみました。すぐ接着剤で直しました。一応、サバゲができるようになりました。
[2432] 2001/08/09(Thu) 04:21  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: ふと思ったこと
>kさん
フォローありがとうございます(^_^)
岐阜は地理的に名古屋に近いからでしょう。中京地区の方言(?)のようですね!
[2439] 2001/08/11(Sat) 18:50  削除  修正 


  キュウマル さん 
  当選しました!
今日ポストを覗いたら、総火演の当選
通知がきてました!!!
そこで質問なんですが、前列をとるには、
いつぐらいまでには到着していなければならないのでしょうか?
[2379] 2001/08/01(Wed) 17:36  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: 当選しました!
書き込みありがとうございます(^_^)
そうですか、もう着きましたか!!おめでとうございます!!!

前列を取るための時間ですが…すみません、あまり公の場で書き込んでしまうと混乱を生じさせる可能性がありますので遠慮させていただきますm(_ _)m
まあ、常識と非常識の境目と言うか、何と言うか…。あまり早く行き過ぎても、周辺の迷惑になる可能性もありますので、ご注意ください。
[2386] 2001/08/01(Wed) 21:25  削除  修正 
  木土剛一郎 さん 
  Re: 当選しました!
あ!!ネット当選のチケット返送用の封筒送ってない。
やばい!!9日までに投函しなきゃ!!
[2389] 2001/08/02(Thu) 02:08  削除  修正 
  ASA さん 
  総火演全滅
ハズレハガキが帰ってきました〜(x_x)。
21世紀初の総火演はビデオでの閲覧になりそうです〜。
[2431] 2001/08/09(Thu) 03:22  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  私も総務省メール全滅…
私も先日、ん十枚のはずれハガキの束が帰ってきました…(+_+)
[2438] 2001/08/11(Sat) 18:47  削除  修正 


  陸士長 さん 
  拳銃のストラップ(脱落防止ひも)について
突然ですが質問です。
現役の方は官品の拳銃のストラップ(脱落防止ひも)をどのようにしているのですか?
我が部隊は最近まで銃剣の剣ひもを使用していました。
良い案があったら教えてください。お願いいたします。
[2414] 2001/08/07(Tue) 20:14  削除  修正 
  ヘロヘロ さん 
  Re: 拳銃のストラップ(脱落防止ひも)について
またまたご無沙汰でございます。
空自ではランヤード?は使いませんがもし必要であれば
携帯電話のストラップ(びよーんと伸びるやつ)を付ければ
脱落防止に使えるのでは?クリップ付きとかありますよね。
色も黒とかグレーだと目立たないですよ。
[2421] 2001/08/08(Wed) 17:38  削除  修正 
  OMEGA5 さん 
  Re: 拳銃のストラップ(脱落防止ひも)について
銃剣止めなんかどうでしょう。
弾帯にも止められるし、ランヤードにも取り付け可能。
フランス軍とかは、携帯のクルクルストラップみたいなヤツを付けてましたね。
別に切れて落ちなきゃ何でも良いのでしょうけど、こんなんでどうですか?
[2422] 2001/08/08(Wed) 18:44  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: 拳銃のストラップ(脱落防止ひも)について
銃剣止めを活用するってのが間に合わせとしては一番ポピュラーでしょうか…。PXの訓練用品店などに聞くと「それっぽい」ものが出てくるかも(^_^;)
[2426] 2001/08/09(Thu) 01:27  削除  修正 


  木土剛一郎 さん 
  質問
>管理人さん
写真を見たんですが、どうやってアサルトライフルキットのセレクターレバーを右にもっていったんですか?
それと、どうやってスコープを乗っけたんでしょうか?
教えて下さい。
[2409] 2001/08/07(Tue) 04:12  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: 質問
こんばんは!!
う〜ん、切替金は左のままですが…。

スコープマウントは、L型金具を組み合わせてレシーバー本体を挟み込むようなカタチで取り付けられるようにしてあります(^_^)
[2415] 2001/08/07(Tue) 20:14  削除  修正 
  木土剛一郎 さん 
  Re: 質問
なるほど。
やはり挟み込みしかないですか・・・・
ホームセンターで材料調達してくるか・・・・
[2418] 2001/08/08(Wed) 04:01  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: 質問
私も材料の調達先はホームセンターでした(^_^;)
やはり、構造・強度を考えるとそれが一番ベストではないかと思いました。
実際にフレームを挟み込む部分にはゴムが当ててあり、フレームに傷がつかないように配慮してます。
[2425] 2001/08/09(Thu) 01:22  削除  修正 


  副社長 さん 
  どんどんどん?
あぁ、また「お久しぶり」になってしまった。いかんな自分。
89式小銃と言えば、3点バースト機能があるそうですね。
米軍のM−16A2(?)が、セミとバーストのみで、フルオート無しというのは本当でしょうか。
また、たしかマルイのSIGが可変バーストだそうですが、
他の電動ガンなどにバースト機能を組みこまれた方っているんでしょうか。
[2402] 2001/08/06(Mon) 19:48  削除  修正 
  クロトワ さん   HomePage
  Re: どんどんどん?
>副社長さん
初めまして
確かに米軍のM16A2はセミとバーストのみです
しかしカナダ版のM16A2はセミとフルだそうです
[2407] 2001/08/06(Mon) 22:35  削除  修正 
  木土剛一郎 さん 
  Re: どんどんどん?
M16−A2.M4カービンともに、一般兵士用は全て単発と3点射です。
しかし、特殊部隊の兵士に供給されるM16−A2などは単発と連発になっています。
それに、一般兵士用のM4はただのM4カービンですが、特殊部隊員用のM4はM4A1というM4カービンの発展型としての軍銃名称が与えられています。
理由は、特殊部隊員ならば、訓練をつんで、精神的にも慣れているから。バースト機構が無くても冷静に指きりで点射できる。ということと、バースト機構は壊れやすいという欠点があるためです。
電動ガンにバーストを組み込むのはやめたほうがいいようです。
SIG使いが「バーストメカは抵抗が増えるらしく、連射性能ががた落ちだ。」と嘆いていました。
どう見ても、ハンダ止めの部分ががたくさん有ったりして電気抵抗は格段に増えてそうです。
[2410] 2001/08/07(Tue) 04:30  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: どんどんどん?
>副社長さん
他のエアガンに3点バーストを組み込みたい場合は、SIGのユニットを無理やり移植するって手もあります。しかし、木土剛一郎さんも指摘のとおり、連射性能(回転)、バッテリーのもちに若干の難があるようです。
[2416] 2001/08/07(Tue) 20:19  削除  修正 


  レイナード さん 
  あぁ。62式・・・
製作も完了し実戦投入した私の62式。あっけなく最初の1ゲーム目で銃身がぽっきりいってしまいました。直す気にもなれずほったらかしでございます。やはりこのようなオリジナル銃はベースの銃に切った張ったしたほうがよいのでしょうかねぇ?。どなか機関部と銃身の結合のアイデアをお持ちではないでしょうか?。よろしければアドバイスなどいただきたいのですが・・・。他力本願で申し訳ございません。
[2404] 2001/08/06(Mon) 21:36  削除  修正 
  O機O中 さん 
  Re: あぁ。62式・・・
 私も62式制作を目論んでいる一人ですが、今のところの構想としてTOP64式のアッパーレシーバー&アウターバレルベースの方向で考えています。
 銃身の分解は殺し、あれも確かねじ3本で首周りを止めているので周りを金属パテで固める考えです。
 
 それでは、62式制作の先輩としてお伺いします。銃身交換用の取っ手はどのように再現されましたでしょうか?また構想ですが、私はABS板積層(金属の穴の開いた板の部分)&ABSパイプ(アウターバレル結合用)&棒ヤスリ用の木製握り+木工パテ(取っ手部分)あたりで再現しようと思っているのですが・・・何せ、あそこが一番力が加わりそうな部分で、いい方法が無いかと思案中ですので。
[2406] 2001/08/06(Mon) 22:02  削除  修正 
  レイナード さん 
  Re: あぁ。62式・・・
アドバイス有難うございます!!。今のところ手元にはマルイM16A2しか素材が無いので、その方向でがんばってみようと思います。
銃身交換用の取っ手ですがパンチングメッシュのステンレス板で基部を作り、とっての部分は知り合いの金属加工屋さんにて絵(!)を見せて作ってもらいました。木材の取っ手は色々物色したのですが丁度良い大きさのものが無かったので、根性で削りだししました。
ちなみに銃床も知り合い(木工屋!)にて道具と知恵を借りて作りました。
しかし今回思った事は「62式は作りずらい!」って事ですね。
一見簡単そうなつくりに見えましたが、よく見ると偽造防止(?)を思わせるようなつくりで・・・。
いやぁ〜、簡単にはいきませんでしたね。

次回は修理ではなくM16と現在のパーツを使ってリニューアル判をと思っております。しかしいつのことになるやら・・・。
[2408] 2001/08/07(Tue) 00:51  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: あぁ。62式・・・
ご苦労はお察し申し上げます。実銃も大変な銃でしたから…(^_^;)
ましてやプラスチック等での再現でしたら色々と難しいところがあるかと思います。でも頑張ってくださいね!!

TOPの64式を活用してみるってのはナイスアイデアですね>O機O中さん
[2413] 2001/08/07(Tue) 20:11  削除  修正 


  O機O中 さん 
  マイナーチェンジ
 その後64式のストックを若干削り、またパテ盛りなどをし現在木グリを改修作業中です。しかしながら、住宅事情並びに作業時間帯(いつも夜中に作業している)により、諦めなければならないかも・・・
リューターで木を削るとものすごくうるさいですね・・・
L96も早く作業に取りかかりたいのに・・・
[2380] 2001/08/01(Wed) 20:21  削除  修正 
  H-SDF さん   HomePage
  Re: マイナーチェンジ
ついに銃床に着手ですね!!
銃床の形状が最後の難点と言っても過言ではないですからね。
完璧な外観の64式…次回のゲームも楽しみです(^o^)
[2387] 2001/08/01(Wed) 21:29  削除  修正 

管理者:info@h-sdf.org

- KENT & MakiMaki -
Edit:Omoiyari Club